当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 労働時間

「もう帰りたいよ・・・。」定時なのに帰れない会社の特徴

残業中にパンを食べる社員

何となく帰りづらい空気は地獄

「はー、今日も終わった!さっさと帰ろう!」と帰宅できる会社は多くありません。定時のチャイムが鳴ったのに何となく帰れない空気ってあるんですよ。

ブラック企業研究家、Blahara運営者の『Ryo』です。

残業はお金が貰えますよね。「帰りづらい空気」は残業とは違います。お金はもちろん出ませんし、ただ無駄な時間を過ごす結果になります。こんなに意味の無いことってありませんよね。

そこで定時なのに帰れない会社にありがちな理由をまとめました。私は帰れない空気の会社を2つも勤めましたが、どちらもブラック企業でしたよ・・・。

スポンサーリンク

課長・部長が帰らない

帰らない上司

基本的に課長・部長クラスの人は早く帰るものですが、いつも残っていくタイプの人が居ます。確かにこの役職になれば残業代が付かなくなるため会社の貢献になるのは分かります。

しかし、上司が帰らないと部下は帰りづらいものです。なぜなら、日本の一般企業の社風が「下の人ほど働く」だからです。課長・部長クラスの人がサラっと帰らない会社は就業時間になる度に「誰が一番に帰るか」の戦いになります。

SPONSORED LINKS

帰る人が悪者のように扱われる

「おっ、もう帰るのか?」「今は新人だから早く帰れて良いよなー。」

と、定時に帰ると嫌味を言われる場合があります。人間的な問題に感じますが、これは会社が問題を抱えている可能性があります。

例として、

  • 一部の人に負担がかかっている
  • 円滑なコミュニケーションが取れていない
  • 基本3時間以上の残業がある

ということが挙げられます。

なぜなら、誰もが定時に帰宅できる可能性があれば嫌味を言う人が居ないからです。

いずれ自分もその立場になる可能性があることを忘れないで下さい。

タイムカードを使っていない

時計

タイムカードの無い会社では残業の考えが甘くなります

30分残ろうが60分残ろうが残業代を付けなければ会社にダメージが無いからです。そのため、就業時間が曖昧になり帰りづらい雰囲気になります。

タイムカードのある会社では残りすぎると残業時間が付いてしまいます。無駄な残業が付いていれば上司の責任となるため、定時に帰宅できる社員は速やかに帰宅するように促されます。

会社に鍵当番がある

零細・小企業では鍵の数が決まっている場合があります。部長・課長クラスは自分の鍵を持っており、それ以外の社員は数個の鍵を使い回すことになります。

当然、鍵当番の人は遅くまで残ることになります。

定時に全員が退社する企業だったとしても会社を出るのは最後になるため、15~30分の遅れになります

セコムを利用しており、社員証が鍵として使える会社の場合は問題ありません。セコムに入っている会社はセコムの表示が外壁に貼ってあるので簡単に判断できます。

残業時間で人の評価が判断される

通常の企業であれば残業時間が少なくて仕事のできる人が評価されます。しかし、一部のブラック企業では残業時間が多くて当たり前と言う風潮があります。(このような会社はサービス残業である可能性が大です。)

残業時間が他の社員と比べて少ないと「どうしてお前は働かないんだ。」と圧力を掛けられます。もちろん、ボーナスや昇進・昇給にも影響します。

まとめ

私はカメラマン時代に上記の内容を経験しました。そこは残業代が付かない会社でした。私が定時より1時間遅い19時に帰宅しようとすると先輩から「お、もう帰れるのか。今のうちに帰っておけよ。1ヶ月後には深夜だからなw」と言われました。

病院関連の商品を扱う企画部に居た際も別の経験をしました。古い考えの企業で、タイムカード無し+上司が帰らないと叱られました。もちろん、上司が帰るまで待機する時間の残業代は付きません。

たかが定時で直ぐ帰れないだけと思わないで下さい。細かい部分にブラック企業の特徴が隠れています。

 

仕事の労働時間が長い状況を防ぐ方法

労働時間が長い
残業が多い会社の特徴・基準について『6つの項目で徹底解説』

続きを見る

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, 労働時間
-,

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら