当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

退職ポイント その他

仕事が終わらないのに残業できないサラリーマンが詰んでる3つの理由

仕事が終わらないのに残業できない

仕事が終わらないのに残業できない

「仕事が終わらないけど残業できない。残業禁止令が出てるから、残っていると叱られる…。でもこのままだと翌日の仕事が増えてしまう。どうしたら良いんだろう。」

という悩みにお答えします。

 

BlaharaのRyoです。残業デーが決まっている工場に勤めており、残業なしの日は無理にでも定時で仕事を終わらせていました。

 

当記事の内容はこちら

  1. 仕事が終わらないのに残業できないサラリーマンが詰んでる3つの理由
  2. 定時内で仕事を終わらせるための方法について
  3. 仕事が終わらないのに残業できない会社に勤め続けた将来

 

実際に同じ状況を経験した私なのでお伝えできることがあります。このままだと仕事を自宅に持ち帰ることになりますよね。事実として厳しい状況です。

今できる対処法から現在の状況の危険について解説します。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク

1.仕事が終わらないのに残業できないサラリーマンが詰んでる3つの理由

真夜中まで仕事をしている男性

真夜中まで仕事をしている男性

以下の3つです。

  1. サービス残業か自宅で仕事をすることになる
  2. 仕事を放置すると評価が下がる
  3. 上司に相談しても対応してもらえない

シンプルに矛盾してますよね。しかし、会社側が対応してくれるわけじゃありません。会社の意向は「残業をするな」で終わり。後のことは現場に任せられてます。

現場は労働量と労働力が決まってます。この時点で人を入れるか効率化しないと解決できません。どちらの対応策を取るにせよ会社が動いてくれないとダメ。

だから仕事が終わらないのに残業できないサラリーマンは苦労します。

理由① サービス残業か自宅で仕事をすることになる

深夜に帰宅するサラリーマン

サービス残業で深夜に帰宅するサラリーマン

残業できないのでサービス残業か自宅に仕事を持ち帰ることになります。

会社が残業を禁止にする理由は残業代を安くしたいからです。会社は利益を追求します。残業をなしにすれば人件費が浮きますよね。利益が落ちてきた会社ほど残業禁止を打ち出します。

しかしサービス残業は法律で禁止されています。

入社の時点でみなし残業の雇用になっていないと残業代を支払わなければなりません。しかし会社は残業代を支払おうとしないでしょう。

 

会社の見解「自主的に仕事をしているだけ」

定時後はあなたが個人の判断で仕事をしているだけと言われます。会社が残業を指示していないため、本当は働く必要はないとの見解です。

私の会社の場合は勤務時間をタイムカードで管理していました。しかし、総務の方で残業時間を把握しており、残業予定のない日は定時までのお金しか発生しないことになっていました。

理由② 仕事を放置すると評価が下がる

仕事を放置して定時に帰宅予定のサラリーマン

仕事を放置して定時に帰宅予定のサラリーマン

仕事が終わらないから放置しようと思いますよね。放置すると評価が落ちます。

残業なしにされても個人の仕事量は変わりません。仕事を終わらせなければ『仕事ができないヤツ』になりますから人事考課に影響します。

定時内で仕事を終わらすことも仕事のうちになっちゃうんですよね。

 

1度引き受けると自分の仕事になります

なお、この状況でも新しい仕事は増えます。1度でも引き受けると担当になりますので仕事量が増えます。

新しい仕事を引き受けても過去の仕事を減らすわけにはいきません。自主的に残業するかさらに評価が落ちるかのどちらかになります。

理由③ 上司に相談しても対応してもらえない

厳しい顔の上司

厳しい顔の上司

当然ながら上司に相談することになるのですが、上司は相談に乗ってくれません。理由は上司もこの状況を打開できないからです。

効率化も仕事のうちと判断されます。

上司や役員が理解ある会社であれば、仕事が終わらないのに残業できない状況になりません。パート社員や派遣社員を雇って仕事量を分散させます。

私は上司に相談したところ「忙しくて仕事ができないのは甘えだ。」と言われました。

上記のように残業禁止令は問題を抱えています。また、そもそも仕事量が多すぎた場合の会社も危険です。以下の記事もあわせてご覧ください。

仕事が多すぎる
仕事量が多すぎるのはパワハラ?業務過多の会社が抱える5つの問題点とは

続きを見る

SPONSORED LINKS

2.定時内で仕事を終わらせるための方法について

アプリを活用して定時内に仕事を終わらせる

アプリを活用して定時内に仕事を終わらせる

効率化を考えるか仕事量そのものを減らすしかありません。

Todoリストやタスク管理をして優先順位をつける・仕事と直接関係のない作業をやめるなどの思索が必要です。それぞれ解説します。

方法① 時短のためにツールを使う

主にタスク管理・チャット関係のツールを使うことになります。

仕事でもっとも時間を使うのは『電話』です。電話中は他の作業ができなくなりますので、電話時間を減らすことで仕事の作業時間を増やします。多くの場合はチャットで解決できます。

仕事の優先順位を決定するのも有効です。

特に男性はマルチタスクで仕事をすると効率が落ちます。1度に複数のことを管理できないためです。優先順位を決めてシングルタスクで作業することで効率が上がります。

効率が上がれば定時内でも仕事を終わらせられます。

 

時短に使えるツール紹介

「Stock」|チームの情報を最も簡単に残せるツール

チャット形式で会話できるだけでなく、画像やファイルも自動プレビューされます。チームで仕事をしている方は導入しましょう。スマホからも使えます。

Daily

シンプルなTodoリストです。無駄が一切ないため、自分が何をどの順番でするべきか管理しやすいです。iOSデバイス向けアプリ。

方法② 必要のない仕事を断る

つい仕事を引き受けてしまった男性

つい仕事を引き受けてしまった男性

自分の仕事と関係のない作業はすべて断ります。

  • 朝礼当番
  • ポップ作成
  • 資料印刷
  • トイレや手洗い場掃除

可能なら定時帰りをしている事務員さんにお任せします。定時で終わらせるための努力なので上司や先輩たちも文句を言えません。

特に朝礼ですね。ミーティング以外は時間の無駄です。改善提案提出が可能なら改善提案書を作成して投函しましょう。評価が上がる可能性もあります。

方法③ 休憩時間を削る

お昼休憩以外の休憩時間を削ります。

労働時間が8時間であれば45分の休憩が義務範囲。それ以上は休憩を取る必要がありません。会社からお金をもらっていますので、定時で終わらせるための最大限の努力はするべきです。

頻繁にコーヒー休憩を取っているのなら1日1回にしましょう。

3.仕事が終わらないのに残業できない会社に勤め続けた将来

残業代が出ないのに夜まで仕事をしている社員

残業代が出ないのに夜まで仕事をしている社員

最大限の効率化をしても仕事が終わらない場合、このまま働き続けたらどうなるかを考えます。結論から言うとあなたにメリットはありません。

将来:サービス残業をするか、評価が落ち続けるかのどちらか

残って自主的に仕事をするか、仕事をしないけど評価が落ちるかを選びます。

どちらにしても時給が落ちますね。サービス残業をすればあなたは働けば働くだけ損をします。仕事をしなければ将来的な昇進・昇給に影響します。

限界まで効率化をした以上、後は会社と上司の判断に任せるしかありません。数年後に目を覚まして現場の状況を改善してくれることを祈るばかりです。

この状況が長く続くなら以下の2つの対処法を実践します。

対処法① 出世をあきらめる

出世を捨てたら自由です。残って仕事をするのもバカらしく思えます。将来的に昇進・昇給はなくなりますが、定時帰りを獲得できます。

既に副業が解禁され、45歳で早期退職者を募集する企業が増えている時代です。自由な時間で副業をし、月5万ほど稼げるようになれば解決します。取り組む価値がありますよ。

対処法② 同業界の転職先を探す

いつリストラされるか分かりません。同業界の転職先を3つほど見つけておきましょう。転職アドバイザーに相談してどのような転職先があるか調べておくと安心です。

転職するかどうか決断していないときでも転職エージェントで相談できます。名刺をもらっておき、良い求人を定期的にメールしてもらうだけでも違います。

10代・20代向け転職サイトならDYM就職がお勧めです。

全ての求人先を査察しているため、ブラック企業率が低いためです。

男女関わらず働きやすい職場が見つかります。何と履歴書もなしで面接が可能です。

参考 DYM就職

まとめ:仕事が終わらないのに残業できないなら要注意です

仕事量は減らさない。でも残業させないってダブルバインドですよね。この行為自体がパワハラです。生真面目に無理をする必要はありません。

物理的に無理なものを頑張りで解決しちゃうと『できるな。』と判断されます。逆に定時で帰って問題化した方が会社が動いてくれます。

後はどうなっても言いように逃げ場だけは作っておきましょう。

 

以上、「仕事が終わらないのに残業できないサラリーマンが詰んでる3つの理由」という記事でした。

 

ブラック企業率の低い転職サイトをまとめています。どうぞご覧ください。

関連記事 ブラック企業率の低い転職サイトランキングベスト5

パソコンで作業中の机の上
ブラック企業率の低い転職サイトランキングベスト5

続きを見る

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-退職ポイント, その他

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら