当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業からの転職 ブラック企業求人の具体例

求人の年収例で判断したい3つのこと | 常識的な考えが必要

求人の年収例について

「求人の年収例って本当なのかな?入社して3年で年収720万も可能とか書いてあるけど、それが事実なら挑戦してみたい。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば求人の年収例が『怪しいこと』が分かります。

 

元ブラック企業社員のRyoです。高年収の例が書いてあった上場企業に入社しましたが、見事に低年収でしたね…。もうこれが答えです。

 

当記事の内容はこちら

  1. 求人の年収例で判断したい3つのこと
  2. 本当に高年収が狙える求人の選び方『業界や会社で分かる』

 

普通のレベルの会社で『20代年収1,000万』を出してたら、40代の年収が高すぎ。人件費で潰れますよ。常識的に考えたら怪しいって分かります。

高年収を狙いたいなら『外資系』とか『有名企業』、『IT/WEB系』を狙うのが確実です。

それぞれ詳しく解説しますね。

スポンサーリンク

1.求人の年収例で判断したい3つのこと

求人の年収例は裏がある可能性が高い

求人の年収例は裏がある可能性が高い

以下の3つです。

  1. 歩合制の求人ではないか
  2. 順調に出世した場合の話ではないか
  3. 10年後の給料まで書いてあるのか

求人は『いいこと』が書いてあります。なぜなら、広告費を支払っているのでたくさんの人を集めないともったいないから。

お悩み君
なるほど…!それは確かに。
だから基本給やボーナスなど『間違いない数字』から判断しないとダメ。年収例やモデルを見てもあくまで『例』ですからね。
Ryo

アットホームな職場とかもいい例です。内容がないのに『いい会社に思える』じゃないですか。そういうこと。

▼アットホームな職場について知りたいならこちら▼

アットホームな職場
アットホームな職場ってブラック企業なの?求人を信じて入社した私だからわかった7つの理由

続きを見る

① 歩合制の求人ではないか

歩合制の求人について

歩合制の求人について

ハウスメーカーや保険の営業さんに多いですね。

  • 売れば売っただけ手当が増える
  • ノルマがある
  • 本当にガッツリ稼げる人もいる

上記がポイント。

例えば別で営業のスキルを学んできた人なら、転職後に即稼げます。入社後1年で年収350万+成果給500万もありえますよね。

歩合制なら年収モデルは書きたい放題

ウソじゃないのでどうやってでも書けちゃうんです。多いのは複数名の例を書くこと。

27歳入社3年目 年収720万

29歳入社5年目 年収1,000万

本当に稼げる人がいます。でもそれって天才かスキルのある人だけ。ほとんどの人は厳しいノルマを達成できずに薄給でボロボロになります。

▼歩合制の会社について詳しく知りたいならこちら▼

手渡しのお金
給与が歩合制の会社に入る注意点!稼ぎやすさの裏にある3つの危険とは

続きを見る

② 順調に出世した場合の話ではないか

順調に出世できるか分からない

順調に出世できるか分からない

『店長になった場合』『27歳マネージャー』みたいな書き方ってありますよね。

お悩み君
結構ありますよね。出世すれば年収600万以上かー…みたいに思って見てます。
これも『モデル』です。1番仕事ができて評価されている人の例を書いただけですよ。
Ryo

あなたが見るべきは『一般的な社員の年収』です。だから基本給やボーナスから判断しないと危険。モデルだと好き勝手に書けるからです。

『候補』は幹部・店長になれるものじゃない

店長候補や幹部候補は年収例が上がります。しかし、具体的なことが書かれている求人はほとんどありません。

  • 何をすれば幹部・店長になれるのか
  • 期間はどのくらいか
  • それまでの間はどういう仕事をして、どの程度の給料になるのか

テストが厳しすぎたらずっと平社員です。そこまで考えて応募しましょう。

③ 10年後の給料まで書いてあるのか

部下の年収が上司より高いのはありえない

部下の年収が上司より高いのはありえない

例えば入社3年目で年収720万の記載があったとします。その部下を使っている上司の年収まで書かれてたら安心。

  • 年収がちゃんと上がっていく
  • 昇給がある
  • 将来的に管理職になれば歩合制から抜け出せる

上記メリットがあるからです。

ちゃんと10年目で年収900万とか書かれている求人ありますからね。上司の年収例が書かれてないと『歩合制がなくなって逆に給料が落ちる危険』もあります。

上司も上司らしい給料がもらえていないとおかしい

私の友人が『長く勤めると給料の下がる会社』で働いてました。マイホームを買ったりで転職しづらくなるので、その心理を利用していたとのこと。

カラクリは『徐々にボーナスと昇給を下げていく』です。コレを見ているので、勤めていれば給料が上がるのかって大事ですよ。

 

常識的に考えたら入社数年で年収800万とかおかしいです。キラキラした部分はちょっと疑った方がいいですよ。

でも本当に高年収な求人もあります。以下、具体例をお話していきますね。

SPONSORED LINKS

2.本当に高年収が狙える求人の選び方『業界や会社で分かる』

高年収は伸びている業界・会社で狙う

高年収は伸びている業界・会社で狙う

以下の2つです。

  1. 外資系や有名企業を狙う
  2. IT/WEB系

高年収を支払える業界・会社に勤めないといけません。だから伸びている業界やお金のある企業を狙います。

お悩み君
なるほど。そうじゃなければ歩合制とかになっちゃいますね。
そうなんです。歩合制って会社が損しない制度ですからね。そりゃ年収上がりますよ。
Ryo

もちろん、高スキルじゃないと入社は難しいです。でもWEB系なら慢性的に人手不足なので、未経験からも狙えますよ。

選び方① 外資系や有名企業を狙う

大企業のビル

大企業のビル

分かりやすい例だとGoogleとかamazonです。お金持ってますからね…。もちろん、調べてみればもっとたくさん見つかります。

外国の企業さんなんで英語があれば有利。でも英語が話せなくてもスキル次第では入社できますよ。地方でも外資系があったりするので検索してみましょう。

現在伸びている企業は高年収が狙える

伸びている企業はお金を払ってでも優秀な人材を求めています。

  • 複数のスキルを持っている
  • コネがある
  • たくさんの言語が話せる

特にスキルですよね。

私の場合は工場勤め+マーケティングのスキルがあります。工場から広告系の仕事を受けている企業になら入りやすいなと想像できますね。

選び方② IT/WEB系

Webサイト運営の監督

Webサイト運営の監督

今伸びてますし、これからも需要があるのが分かってます。

お悩み君
どういう仕事があるんです?
企業の売る仕組みを作るとか、市場のリサーチなどですね。各種ツールを使って分析します。プログラム系のスキルもあれば有利。
Ryo

リモートワークで地方の優秀な人材を獲得している東京のIT/WEB系の会社もありますね。

ベンチャーなら若くして高年収は納得

ここ5年以内に誕生した若い世代の企業だと特に優秀な人材を求めてます。

1人で何でもできる『セルフスターター型』が重宝されており、該当すれば年収800万とかも可能。(ただし幅広い仕事+激務が求められます。)

本当に高年収が狙える求人を見つける方法

IT/WEB系の業界を狙うのがおすすめです。というのも、外資系や大手企業って入りにくいじゃないですか。

でもIT/WEB系の『業界』を狙うなら未経験者も入社できます。経験を積んでからステップアップするといいですよ。

※IT/WEB系の求人はワークポートで見つかります。もともとがIT/WEB系特化の転職エージェントであり、非公開求人も大手レベルで持ってます。未経験の案件も豊富なので相談してみましょう。

ワークポートについて
ワークポートってどう?ブラック企業率の低い非公開求人が閲覧できるのが強み

続きを見る

まとめ:求人の年収例を真に受けてはいけません

求人の年収例だけを見ると『入りたい!』って思いますよね。

結果じゃなくて過程にも目を向けましょう。どうしてその年収になるのか。誰もが高年収なのか。そこも見抜かないと、激務で薄給な働き方になるかもしれません。

  1. 歩合制の求人ではないか
  2. 順調に出世した場合の話ではないか
  3. 10年後の給料まで書いてあるのか

上記3つは最低限チェックしましょうね。

 

以上、『求人の年収例で判断したい3つのこと | 常識的な考えが必要』という記事でした。

 

 

人気記事 ブラック企業率の低い転職サイトランキングベスト5

人気記事 【仕事を辞めたい時の診断】どうすべきだろう…?迷いが晴れるチェック項目を実体験から作成しました

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業からの転職, ブラック企業求人の具体例

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら