「手に職をつけたいんだけどいい仕事を教えて欲しい。これからAI・ロボットの時代が来るから、キャリアにならない仕事って不安なだけじゃないですか。」
そんな疑問にお答えします。
当記事では手に職がつく仕事を9つご紹介します。私が体験したもの、私の友人たちが体験している仕事はもちろん、求人を700社以上見てまとめた内容です。
当記事の内容はこちら
- 手に職をつけたい人におすすめの仕事9選
- 実際に働いて分かった手に職がつかない仕事について
- 手に職がつく仕事に就く方法
例えば人と人をつなげる『Webディレクター』って今後も需要がありますよね。でも工場のオペレーターって他社だと通用しません。
このように資格のない仕事でもこれから役立つかどうかを見極めてご紹介していきます。
どうぞご覧ください。
1.手に職をつけたい人におすすめの仕事9選
以下の9つです。
- 設備保全
- 人材サービス
- Webディレクター
- 錠前技師
- ITエンジニア
- アプリなどのテスター
- インフラ関係
- 製品の検査業務
- CAD設計職
ポイントは『リモート』や『個人でも仕事に活かせること』です。後は今後も需要が続くこと。
需要があれば会社が倒産しても別の会社に行くだけじゃないですか。終身雇用が終わりつつある現代でも安心です。
以下のツイートも参考になります。
私の地元の話し。
工場に勤めていた人たちが別分野に転職するケースが増えてきました。というのも『手に職がつかない』から。自社でしか通用しないスキルだと、40歳で会社にいられなくなった時に絶望的ですよね。
最近だと『錠前技師』も需要が高いとのこと。先を見て仕事を選ぶの大切です。
— Ryo@元ブラック企業社員 (@30slowwork) August 10, 2019
私の地元の話し。
工場に勤めていた人たちが別分野に転職するケースが増えてきました。というのも『手に職がつかない』から。
自社でしか通用しないスキルだと、40歳で会社にいられなくなった時に絶望的ですよね。
最近だと『錠前技師』も需要が高いとのこと。
先を見て仕事を選ぶの大切です。
では1つずつご紹介しますね。
① 設備保全
機械を保守・点検する仕事です。機械といっても様々なものがありますよね。
- 工場の設備を直す
- 車を直す
- 鉄道を直す
今後、機械化が加速します。地方の工場でもロボットアームの導入など、労働力不足の時代に備えた動きがありますね。
でも機械が壊れた時に直すのって『人』です。だから設備保全の仕事は増えていきますね。
② 人材サービス
どこの会社も労働力不足で人を募集するようになります。でも、人口不足なので人が簡単に集まらないんですよね。
- 派遣会社
- 求人サイト
- フリーランスの求人サイト
上記の仕事の需要が高まります。
ただ適当に人を紹介するんじゃなくて、その会社に定着できる人を紹介できるかがポイント。そのスキルがあればどこの人材サービス会社に行っても通用します。
③ Webディレクター
Webメディアを運営するとして、企画・外注・方向性の全てを決定するのがWebディレクターです。
- 安心して依頼できる外注先を見つける
- プランを決定して、デザインや方向性を決断する
- 外注先とのすり合わせ・連絡相談をする
自由な反面、何でもしないとダメな仕事ですね。
サイト作成・画像製作にはWordPress・Canvaなどの簡単なツールが登場しています。しかし、どういうものを作るか、どういうターゲットを狙うかを決めるのは人ですよね。
外注先も人なので不満を聞いたり、希望通りの品ができるかも修正しないといけません。今後も需要が増え続ける仕事の1つです。
④ 錠前技師
簡単にまとめると鍵を開ける・作る仕事です。養成講座を受講すれば「錠前技師の資格」も得られます。
家のセキュリティ強化の雰囲気が高まっています。
不景気の影響から悪いことをする人も増えてますよね。他国の人もたくさん仕事をしていますので、昔の日本の意識では厳しくなってくると予想できます。
⑤ ITエンジニア
情報系の技術職のことです。単純にITエンジニアと言っても様々な仕事があるんですよ。
- Webサービスの立ち上げ
- アプリの開発
- 自社サービスの制作
- ソフトウェア製作の指揮をとる
リモートワークで全国どこでも活躍できます。大手企業は既にフルリモート枠を作っており、地方の優秀な人材を集めていますね。
というのも、ITエンジニアって慢性的に人数不足なんですよ。利益を出そうと思ったら優秀な人材を確保できるかどうかにかかってます。
スキルさえあれば個人で仕事を獲得できるのも強みです。45歳でリストラされても個人で食べる方向に切り替えることが可能です。
⑥ アプリなどのテスター
ITエンジニアが作成したソフトウェア・サービス・ゲームのバグをチェックする仕事です。IT版の品質管理業務と言えば分かりやすいですね。
WEBサービスは今後も増え続けます。ローンチしたはいいけどバグばかりなら会社の評価も落ちちゃいますよね。そこでチェックが必要です。
これもフリーで活躍しやすい仕事の1つになりますね。
⑦ インフラ関係
産業や生活の基礎となる部分の仕事です。
- 電気
- ガス
- 水道
- 住宅
需要がなくならないため、1度仕事にしてしまえば食べていけなくなる不安がありませんね。先ほどお話した錠前技師も『家がなくならない』限り仕事が残ります。
⑧ 製品の検査業務
品質を管理する仕事です。
製造業だと『品質管理部』が設置されていますね。これではなくて企業全体で『品質管理』の仕事を請け負う場所にします。
SNSの普及もあり、今まで以上に製品の品質が求められていますよね。少しでも不備があれば企業に致命的なダメージになります。(製品回収も含めて)
今後も様々な物が販売されます。そうしたものをチェックする仕事の需要はなくなりません。
⑨ CAD設計職
支援ツールを使って製図をする仕事です。
専門的な資格も用意されており、CADが使えるだけで転職も簡単。覚えて損の無い技術の1つですね。今後はロボットの開発需要が高まるため、さらにCADの需要が高まると想像できます。
以上が手に職がつく仕事です。どれも専門職ですよね。専門職に就くためには以下のサービスがおすすめです。
メイテックネクスト | 製造業・エンジニアの仕事が豊富。製造業特化にしては珍しくアドバイザーとの相談サービスがある。
ワークポート | IT/WEB系特化のエージェント。リモート可の案件が大手と同等レベル。非公開求人が閲覧できるサービスもあり、現在伸びている。
逆に私も経験した『手に職がつかない仕事』もご紹介します。仕事選びの参考になりますよ。
2.実際に働いて分かった手に職がつかない仕事について
以下の3つです。
- 地方の工場
- ルート営業
- 事務・経理
どれも『他社で役に立たない』とか『外注が可能』なんですよね。事務経理は代行サービスも登場しています。
正社員じゃなくても対応できる仕事は将来的にシステム化・外注化されていきますね。
① 地方の工場
地方の工場は古い機械を稼動させています。しかも『自社のための特注品』がほとんど。
- 大手工場だとオペレート作業ができない
- その機械しか操作できない
- 役に立つのはフォークリフト免許くらい
まだ倉庫作業員の方が職になります。
私の勤めていた工場でも30代社員が4名退職しました。理由は40代になって工場の利益率が悪化、リストラや倒産した場合に身動きが取れなくなるからです。
まだ大手の工場に勤めた方が安心ですね。
② ルート営業
同じ企業をグルグルとまわって製品を売ります。
ルート営業の欠点は『交渉力が弱くなること』。営業力がつかないんですよね。製品を売るための『動画作成』『LP制作』『オウンドメディア作成』など、売るための努力を忘れがちです。
営業さんってどこでも転職できそうですけど、ルート営業だと『営業力がない』と判断されるケースがあります。
③ 事務・経理
そもそも正社員じゃなくてできちゃいます。
- 派遣社員でも可
- 事務・経理代行会社が増えている
- クラウドソーシングで業務委託も可
業務委託の常駐案件にすることもできますよね。正社員で雇うと保険関連の出費がかさみます。でも、外注したり代行をお願いすれば解決します。
今後は事務・経理の正社員仕事が減っていくことが予想できますね。
3.手に職がつく仕事に就く方法
専門的な転職エージェントを使いましょう。
例えば『錠前技師』になりたいとして、普通に求人を探すの難しいじゃないですか。ハローワークでも見つかるかもしれませんが数は少ないでしょう。
専門職に強い求人サイトで相談する
当記事で紹介した手に職がつく仕事は以下の転職エージェントで見つかります。
メイテックネクスト | 製造業・エンジニアの仕事が豊富。製造業特化にしては珍しくアドバイザーとの相談サービスがある。
ワークポート | IT/WEB系特化のエージェント。リモート可の案件が大手と同等レベル。非公開求人が閲覧できるサービスもあり、現在伸びている。
特にワークポートがおすすめですね。
未経験でも1年でITエンジニアとして活躍させる企業もいます。教育制度が整っていて、個人でも学びやすい環境にしているんですよね。
1度スキルを身につければ他社に移動するのも簡単です。
リモートワークを獲得できれば通勤することなく働けます。大雨や台風の日も安心ですよね。
5年後・10年後、不安のない生活をするために手に職をつける仕事に就きましょう。
まとめ:これからの時代、手に職をつけるべきです
私もずっと工場で働いていたんですが、他社で通用するのって『フォークリフト運転技術』だけでした。
個人でパソコンスキル・ライティング・マーケティングを学んでいたおかげで工場の利益率が悪化した時に転職できましたね。
終身雇用も崩壊しています。会社に依存するよりアメリカ的に『スキルに依存』した方が将来性が高いです。そのためにも手に職をつけられる仕事に就きましょう。
以上、『手に職をつけたい人におすすめの仕事9選『AI・ロボット時代を乗り切る』』という記事でした。