当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 給与関係

給料が上がらない、低すぎる会社の特徴と情報のまとめ『徹底解説』

給料が少ない

「給料が上がらない…基本給も低いし、昇給も少ない。このままこの会社に勤めていて大丈夫なんだろうか。どこで間違えちゃったんだろう…。」

という悩みにお答えします。当記事では給料が上がらない会社の特徴や情報を随時更新しています。

 

元ブラック企業社員のRyoです。最低年収は180万円。サービス残業を月に100時間以上していました。

給料が上がらない会社は給与形態や待遇に特徴があります。例えば基本給が低い会社って残業代や昇給額・ボーナス査定に響きますよね。

当記事を見れば「この会社は給与が上がりにくいな…。」が分かります。どうぞお役立て下さい。

スポンサーリンク

1.給料が上がらない会社が取り入れている方法について

給料が上がらない会社が取り入れている方法

給料が上がらない会社が取り入れている方法

以下の3つです。

  1. 歩合制で高所得をアピールしている
  2. 日給月給制
  3. 部署で給料の格差がある

会社は利益を追求しています。社員を1円でも安く雇えたら会社の利益ですよね。なので、会社が給料を払わない仕組みを取り入れていることがあります。

求人を見て分かる内容もあります。あなたの希望求人に該当していないかチェックしてみましょう。

① 歩合制で高所得をアピールしている

歩合制で高所得にしている

歩合制で高所得にしている

一部の給料を成果給にしています。

  • 保険営業で獲得した件数が多ければ給料が増える
  • 住宅メーカーで家をたくさん売れば給料が増える
  • ウォーターサーバー販売で1件契約すればプラス1万円

確かに売れる人はどんどん給料が増えますね。代わりに基本給が低かったり昇給がないケースもあります。実力のある人だけが伸びていきます。

注意点としては『ノルマが厳しい可能性』がありますね。最低でも3件成約しないと朝礼で叱られるとか、体育会系の会社が多いです。

手渡しのお金
給与が歩合制の会社に入る注意点!稼ぎやすさの裏にある3つの危険とは

続きを見る

② 日給月給制

日給月給制について

日給月給制について

1日単位で給料が設定され、1ヵ月で給料が支払われる仕組みです。

お悩み君
何か…難しい仕組みですね。アルバイト的なイメージ。
休んだら給料が減ると考えましょう。でも有給は使えますよ。
Ryo

有給が使えるので普通に考えたら問題ありません。有給がゼロになったら欠勤扱い。休めば給料がどんどん減っていきます。

本当は理由をつけて休みがちな社員に無駄な給料を支払わないために設定される仕組みです。でも会社側で悪用できちゃうんですよね。

遅刻や早退で有給を認めなかったら欠勤扱い。給料を減らせます。社員が理由なく休めば給料を減らせるため、出勤日数を増やす会社もありますね。

日給月給制についての具体例などは以下の記事で詳しく解説しています。

日給月給制とは
日給月給制とは?基本給・有給への影響から、ブラック企業が採用する理由まで解説

続きを見る

③ 部署で給料の格差がある

給料の社内格差について

給料の社内格差について

力のある部署に人件費を吸収され、それ以外の部署は給料が伸びにくくなります。

  • 特定の部署から出世した人がいない
  • 役員会議に出席できない
  • 部署の頑張りが役員に伝わらない

上記のとおりです。

例えば営業が力を持っている会社があるとしましょう。営業部出身の役員も増えるので、営業部が可愛がられます。逆に他部署は頑張っても認められません。

私の勤めていた会社は営業部が力を持っていました。1年に1回、目標達成に応じた手当が支払われます。

物流部や製造部はどれだけ頑張っても1人30,000円程度でしたが、営業部は売上未達成でも満額の100,000円を貰ったことがありましたね。

社内格差については以下の記事でも詳しく解説しています。

社内の給料格差につながること
【ガッカリ…】社内の給料格差につながる3つの内容『給料が上がるかの基準まで解説』

続きを見る

その他、ブラック企業の給料で問題になりやすいこと

女性格差や『手当で給料を増やしている』があります。

例えば基本給が7万、他の手当で合計20万にしていたらバランスがおかしいですよね。基本給を下げることは難しいですが、手当は削除しやすいです。

このように『非常識な給料設定』をしていたら要注意。女性だけ同じ仕事をしているのにボーナスが低いのも問題です。

ブラック企業の給与明細でありがちなこと
ブラック企業の給与明細でありがちな5つのこと『該当したら即転職』

続きを見る

未だにあるの?!女性のボーナスが少ない企業が持つ3つの注意点

続きを見る

 

次に給料が上がらない会社の待遇や気になる年収・昇給についてお話していきますね。

SPONSORED LINKS

2.給料が上がらない会社の待遇や年収、昇給額について

給料が上がらない会社の待遇や年収について

給料が上がらない会社の待遇や年収について

以下のような特長があります。

  1. 基本給が低い
  2. 昇給が5,000円以下
  3. 手取りが20万以上にならない
  4. 年収が300万円程度しかない
  5. 会社の規模が小さすぎる
  6. やりがいのある仕事をアピールしている

簡単にまとめると『社員の給料を上げる気がないこと』が現れてます。人件費に予算をかけていないんですよね。

先輩が年収500万ならあなたもその程度になります。でも先輩の年収が400万ならあなたは頑張っても年収400万にしかなりません。こういう発想で給料が上がるかどうかを判断していきます。

① 基本給が低い

基本給が低いのは要注意

基本給が低いのは要注意

残業代やボーナス額・昇給額に影響します。

各種手当で補填している企業もありますが、やっぱり基本給が給与のメインであるのが理想。そうじゃないと手当を削られる可能性がありますからね。

不利益変更になるため手当も削りにくい部分はあります。しかし基本給に比べれば会社で操作しやすいですよね。よく分からない手当で補填されていたら要注意です。

例えば運送業の場合、基本給7万で他の手当で月25万まで給与が上がっている会社がありますね。一応は生活できますが安定するかどうかは別の話。

基本給については以下の記事も参考になります。

基本給が低い会社について
基本給が低い会社はデメリットばかり!勤めてはいけない給与が下がる理由を5つ紹介

続きを見る

基本給17万について
基本給17万って大丈夫?勤める前の7つのチェックポイント

続きを見る

② 昇給が5,000円以下

昇給が5,000円以下はワーキングプアになりやすい

昇給が5,000円以下はワーキングプアになりやすい

ワーキングプアになります。

昇給が5,000円でも税金や年金・健康保険料のアップで手取りは4,000円くらいしか増えません。10年後でも4万しか増えないって恐怖ですよね。

お悩み君
30歳になっても手取り20万超えないんじゃないです?
そのとおりです。実は手取り20万円を超えるのって壁なんですよね。
Ryo

昇給が5,000円の場合、3年勤めたら『3万上がる』とか『役職手当が高い』『ボーナスが多い』という状況が求められます。

そうじゃないと全く生活はラクになりませんね。

昇給については以下の記事も参考になります。

昇給がいくらかについて
【疑問】昇給っていくら?平均は?2年目の昇給額が少なくて「えっ?!」と驚いたあなたへ

続きを見る

昇給額5,000円未満の企業に勤めるとワーキングプアになる5つの理由

続きを見る

③ 手取りが20万以上にならない

手取り20万円は1つの壁

手取り20万円は1つの壁

5年働いて役職が上がっても手取り20万を超えないと、40歳でも手取り30万を超えないですね。

給料は頭打ちがあります。

あなたがどれだけ頑張っても先輩や上司の給料は抜けません。忘年会あたりで先輩の手取りを聞いてみましょう。あなたの手取りとほとんど一緒のはずです。

  • 残業が少ない
  • 昇給が5,000円以下
  • 役職手当は10,000~20,000円くらい
  • 5年経っても給料が上がるイベントはなかった

これだと30歳でも手取り20万を超えません。生涯年収が低い会社です。

手取りや年収についての記事は以下のとおりです。

手取り15万以下について
【脱出】手取り15万円以下はヤバい!リアルな生活状況から勤務時の注意点まで徹底解説!

続きを見る

手取り18万円について
手取り18万円の年収ってどのくらい?気になる答えとリアルな生活事情を公開

続きを見る

給料が低すぎてどうにもならない人
正社員の給料が12万が異常な3つの理由『時給で考えて即NG』

続きを見る

正社員7年目で手取り20万以下は赤信号?年収アップを考えるなら今が最適。

続きを見る

④ 年収が300万円程度しかない

年収300万は新卒レベル

年収300万は新卒レベル

選ぶ会社で生涯年収がほぼ決まります。

  • 伸びている業界は給料が早く上がる
  • 伸びている企業は3年我慢すれば給料が上がる
  • サービス業など一部の業界は給料が安く休みが少ない

例えばIT/WEB系の会社に入ると新卒でも年収400万ほどありますね。25歳までに年収300万円前後はかなり低い年収の会社です。

転職するだけで年収が100万円以上あがる可能性があります。

年収300万円以下について
年収300万円以下の生活レベル/30代・40代でも増えてきた理由

続きを見る

地方だと年収300万円は良くある

ただし地方だと年収300万が『上のレベル』なことがあります。伸びている業界の仕事がないからです。

  • 介護職
  • アパレルの小売店
  • 飲食店

こういう仕事に就くと給料が低いですね。でも他に仕事がないので仕方ありません。

年収300万円でもラッキー?!地方で貰える給料の実態とは

続きを見る

⑤ 会社の規模が小さすぎる

会社の規模が小さいと給料も伸びない

会社の規模が小さいと給料も伸びない

利益の限界があります。製造量や労働力・売り方も大きくしづらいですよね。

  • 離職率が高い
  • 1人が辞めると他の社員の負担が増える
  • 特定の顧客に依存しやすい

上記弱点もあります。

顧客に切られてしまうと売上の半分が飛びますよね。ボーナスカットはもちろん、残業ゼロ・基本給を下げざるを得ない状況も考えられます。

私の勤めていた工場は総従業員が50名。特定の顧客に依存していたため売上が激減。ボーナスカットはなかったものの、残業ゼロ運動が始まり交代制が導入されました。

ボロボロの工場
零細企業の年収は低い?実際の給与事情を詳しく解説します

続きを見る

⑥ やりがいのある仕事をアピールしている

やりがいのある仕事は薄給

やりがいのある仕事は薄給

人が集まる仕事は辞めても代わりが見つかりやすいです。だから薄給+給料が上がらない会社が多いですね。

  • ウェディングプランナー
  • パティシエ
  • ホテルマン

サービス業に多いです。年間休日が少ないのに給料が低いので時給は下がるばかり。給料だけで言えば上がりにくい職種です。

遅くまで残業をした男性
「給与は低いがやりがいのある仕事」に勤めた本音、その実態

続きを見る

 

給料は上がらないのも問題ですが、減ってしまうのも問題です。仕方なく減ってしまう可能性があることも覚えておきましょう。

3.給料が上がらないどころか減ってしまう可能性について

給料が下がる可能性について

給料が下がる可能性について

以下の2つは私も実際に経験しました。

  1. 働き方改革による残業削減
  2. 利益率悪化による人件費削減

基本的に事情がない限り給料を下げることはできません。しかし、下げられる部分があるんです。分かりやすいのはボーナスですよね。

「ボーナスカットなんてめったにないでしょ?」

と思うのは辞めましょう。会社が「最近売上が悪い…。」などの情報を出してきたら平気で下げてきますからね。

① 働き方改革による残業削減

深夜残業をする男性

深夜残業をする男性

急に残業がゼロ時間になります。

残業が減るのは嬉しいことですよね。でも月50時間で残業手当が9万円出ていたのがゼロになったらどうでしょう。その給料での生活になっているため困っちゃいます。

お悩み君
住宅ローンや車のローンがあったら終わりじゃないですか。
その通りです。車はともかく住宅ローンを残業ありの給料で考える人は多いですね。
Ryo

特に働き方改革で残業マイナスが指示されています。今後も残業が減ると考えましょう。

深夜に帰宅するサラリーマン
「生活できない・・・。」急な残業ゼロで給与が激減する危険性と対処法

続きを見る

② 利益率悪化による人件費削減

利益率が下がれば給料も下がる

利益率が下がれば給料も下がる

原材料の高騰などで利益率が下がる+売上が落ちていれば会社の利益がなくなります。利益がなければ社員の給料は支払えませんよね。

でも基本給のカットは基本的にできません。そのためカットできる給料から下げてきます。

  • 昇給ゼロ円
  • ボーナスなし
  • 各種手当の見直し

会社が業務停止で1ヶ月製造できなかった経験があります。そこからしばらく昇給が全くありませんでした。

札束
給料が減ったら考えたい3つのこと『人件費削減はレッドゾーン』

続きを見る

ボーナスが下がる原因とは?ブラック企業にありがちな3つの理由

続きを見る

4.給料が上がる会社に勤める方法について

給料が上がる会社に勤める方法について

給料が上がる会社に勤める方法について

まず伸びている業界に行くこと。今持っているスキルを活用できる会社に入ることです。

例えば地元の小さな工場に入っても給料は上がりませんよね。労働力不足の波を受けて逆に落ちていく可能性があります。

一方でIT/WEB系など伸びている業界は利益が増えてます。社員にどんどん還元していますよね。

仕事は会社と業界選びで給料が決まります。

持っているスキルを掛け合わせて唯一の人材になる

ハンドリフトで荷物を運ぶ男性

ハンドリフトで荷物を運ぶ男性

工場勤務でフォークリフト・ハンドリフトを自由に使えるとします。ホームセンターなどの小売店ではフォークリフト運転手の需要がありますよね。他業界でも活躍できます。

同じように、IT/WEB系の会社でも『工場向けの求人サイト製作』なら工場の経験が活きますよね。

今のスキルを利用して、そのスキルがない業界に勤めましょう。

そしたら年収が上がりやすいです。

今、伸びている業界に挑戦する

分かりやすいのがIT/WEB系。リモート枠もあるので優秀な人材を全国から確保できます。優秀な人材が集まれば労働力が上昇。ますます伸びますよね。

まずはIT/WEB系の仕事を狙うこと。そして離職率の低い会社を探すことです。

IT/WEB系の会社ならワークポートで見つかります。もともとがIT/WEB系の転職エージェントだったので大手と同じくらい求人を持っています。しかも非公開求人を閲覧できるサービスがあります。

ワークポートについて
ワークポートってどう?ブラック企業率の低い非公開求人が閲覧できるのが強み

続きを見る

10代・20代向け転職サイトならDYM就職がお勧めです。

全ての求人先を査察しているため、ブラック企業率が低いためです。

男女関わらず働きやすい職場が見つかります。何と履歴書もなしで面接が可能です。

参考 DYM就職

まとめ:給料が上がらない会社に勤め続けると危険です

仕事は労働力を提供してお金をもらう行動です。労働力を提供しているのにお金がもらえないってつらいだけですよね…。

最低でも普通に給料が上がる会社に勤めましょう。昇給がないとか、基本給が10万未満とか、そういう会社に勤めると後が怖いです。

仕事は40年間続きます。将来も見据えて仕事を選びましょう。

 

以上、「給料が上がらない、低すぎる会社の特徴と情報のまとめ『徹底解説』」という記事でした。

 

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, 給与関係

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら