当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 人間関係

ダメな工場長は危険?!ブラック企業化しやすい3つの理由

ブラック企業なプラント

「工場長がまったく仕事をしないんだけど大丈夫なの?」

「パワハラの多い工場なんだけど、ずっと勤めていて良いのかな。」

当記事ではブラック企業と工場長の関係性についてお話します。

 

ブラック企業研究家、Blahara運営者の『Ryo』です。

工場長はたくさんの権限を持っています。

製造現場のトップなため、役員でなくても役員と同等の発言力を得ることが可能だからです。

逆にダメな工場長の下では働きづらいだけでなく、ブラック企業化する恐れがあります。

当記事ではダメな工場長によるブラック企業化の具体例を3つお話します。

苦手な上司が工場長になってしまった際は要注意です。

スポンサーリンク

1.ダメな工場長はパワハラが多い

ダメな工場長

ダメな工場長は、工場長としての仕事を行わずに現場に責任を押し付けます。

そのために工場長の権限を使います。

その結果、現場は仕事が多くなりまわらなくなります。

このように『工場長はパワハラだと思っていないが、パワハラと全く同じ状態になっている』ことが危険です。

悪気が無いため、現場の仕事がさらに膨れ上がります。

①工場長の仕事について

工場長は工場を『管理・運営』する仕事です。

そのために設備投資や機械の保守(オーバーホールなどのメンテナンス)、労働力の分散といった、多方面の仕事をしなければなりません。

同じ工場内に物流部署があれば、そちらの部署の相談も受けることになります。

あくまで『工場内』なので、工場の修繕等の責任があるためです。

もちろん、製造計画や設備投資に関する金銭面の相談も発生します。

②ダメな工場長はパワハラによりリストラをする

ダメな工場長は管理・運営の仕事ができません。

現場上がりの場合、現場にばかり目を向けてしまい、自分のすべき仕事を判断できないためです。

しかし、部下からはたくさんの相談が持ち上がります。提案もあります。

それが面白くないと、特定の社員をパワハラにより退職に追い込みます。

注意ポイント

私の知人は工場長に対して何度も提案をし続けた結果、辞めてくれと言われました。

他の役員からは辞めなくて良いと言われていたのですが、体力的に厳しい仕事ばかりを押し付けられるようになり『辞めなくてはいけない状況』になりました。

ブラック企業に多いブラック上司の記事も読まれています。

閉鎖された空間の工場だからこそ人間官関係は大切です。

関連記事 こんな上司に気をつけろ!即退職につながる「ブラック上司」の6つの特徴

ブラック上司の特徴とは『部下を追い詰める6つの性格』

続きを見る

SPONSORED LINKS

2.ダメな工場長は仕事をしない

Ryo
工場長がずっとスマホゲームをしているようなら要注意です。

工場長は非常に忙しい仕事です。

管理をするだけでなく、工場内全てを見回る必要があるためです。

空いた時間は現場の状況を確認。工場内の設備の老朽化も見る必要があります。

また、人間関係も円滑なのか考えなければなりません。

 

しかし、工場長はサボろうと思えばサボれてしまいます。

現場に全てを任せてしまい、報告だけで判断すれば良いためです。

あなたの工場の工場長がいつもサボっていたり、スマホを触っているようなら要注意です。

現場の環境がこれ以上良くならないためです。

①精神論を言う工場長には要注意

良い工場は効率化ができています。

どれだけ人が頑張っても、最新の機械には適いません。人の力には限界があるためです。

設備投資をせずに、

「もっと働け。頑張りが足りないんだ。」

「忙しかったら残業すべきだろう。」

と精神論を言う工場長には注意しましょう。

工場長が考えるべき効率化についての意識がありません。

現場はますます残業が増えてしまいます。

月の残業が80時間を超えると過労死の危険もあります。

毎日残業になるようなら転職も考えるべきです。

関連記事 仕事で過労死しそうなあなたへ。退職を決断すべき3つの危険なサイン

月曜日の朝で疲れているお父さん
仕事で過労死しそうなあなたへ。退職を決断すべき3つの危険なサイン

続きを見る

3.ダメな工場長は野心が強く、現場の評価を下げる

お悩み君
工場長が変わってからボーナスが下がっているんだけど。
現場に全ての責任を押し付けているかもしれませんね。
Ryo

既にお話したとおり、仕事のしない工場長は現場に仕事を押し付けます。

現場はピリピリしたムードになります。

仕事でヘトヘトになるためミスや事故も増えます。それも全て現場の責任になります。

その結果、現場の評価が下がりボーナスも減らされます。

一方で工場長の評価が上がる可能性があります。

正社員やパートを増やすことなく現場を運営できているためです。

役員になろうとしている工場長は現場を捨ててでも役職を上げようとします。

役員から、

「工場をこのように運営したら役職を上げてやる。」

と言われることも珍しくありません。

ボーナスとブラック企業の関係性についても読まれています。

年齢と共にボーナスを下げていく工場もあります。

関連記事 ボーナスが下がる原因とは?ブラック企業にありがちな3つの理由

ボーナスが下がる原因とは?ブラック企業にありがちな3つの理由

続きを見る

4.働きやすい工場に勤める方法

工場の運営方針が変わると理不尽な命令が多くなります。

あなたもストレスで『もう辞めてやる!』と思っていませんか。

あなたの不満を会社側に話しても改善される可能性はほとんどありません。

既にお話したとおり、工場長が自分のことだけを考えていて、現場を捨てているためです。

 

10代・20代なら工場の転職は簡単です。

多くの工場で人を募集しているためです。

離職率が低く、勤務時間がしっかりしている工場に入るだけでストレスは無くなります。

閉鎖されている空間だからこそストレスからの逃げ場がありません。

定期的に求人をチェックして転職先を確保するようにしましょう。

10代・20代向け転職サイトならDYM就職がお勧めです。

書類選考なしで、そのまま面接等を受けられるためです。内定後、就職までのサポートもしてもらえます。

男女関わらず働きやすい職場が見つかります。

参考 DYM就職

 

工場のみの転職サイトも登場しています。

工場に特化しているため、求人探しが効率的に行えます。

 

▼工場のみの転職サイトはこちら▼

 

まとめ

「工場なら製品に気を使えば良いはずだから、人間関係は悩まなくて良い。」

私もそう考えていました。

実際は権力争いが多く、現場の負担が人間関係悪化につながる流れができています。

工場長がしっかりしていれば、人間関係が円滑な職場です。

ダメな人が工場長になってしまった際は早期転職も考えましょう。

40代以降になると工場から工場への転職が難しくなります。

 

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, 人間関係
-

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら