当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 労働時間

残業・休日数が求人票と違うのってあるの?体験談と見抜き方を解説

残業と休日数が求人票と違う

「残業時間や休日数が求人票と違うのってあるのかな。さすがに企業がしてることだし、それはないと思うけど…。体験談や見抜き方があれば教えて欲しい。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば求人票と雇用内容が違うケース・見抜き方が分かります。

 

元ブラック企業社員のRyoです。私が勤めた会社も求人票には残業20時間と書いてあったのに、実際は月40~80時間でした。

 

当記事の内容はこちら

  1. 残業・休日数が求人票と違う体験談について
  2. 求人票と実際の待遇が違うケースの見抜き方
  3. 残業・休日数が求人票と違う会社に勤めてしまった場合について

 

実際に会社を下見する・残業時間から休日出勤数を割り出すなどの方法が必要です。面接時にも必ず質問しましょう。

もし求人票と待遇が違う会社に勤めてら、即退職するか我慢するかの2択です。こちらも私の体験談含めて解説します。どうぞご覧ください。

スポンサーリンク

1.残業・休日数が求人票と違う体験談について

残業・休日数が求人票と違った話

残業・休日数が求人票と違った話

これまでに2回経験があります。

1つはハローワークの求人票。もう1つは大手求人サイト(エージェントではない)に掲載されていた求人です。

お悩み君
そんなに違うことあるんですね…。
会社は生き物ですからね。特に残業時間などは変わりやすいです。
Ryo

面接時に「なぜ求人票と内容が違うのですか?」とも質問しました。その答えと共にお話します。

① 求人票と実際の残業時間が違った

深夜残業をする男性

深夜残業をする男性

応募したのは工場です。

月20時間残業との記載でした。「このくらいなら残業でもいいか。残業代も出るし。」と思って応募したんです。そしたら月40~80時間の残業でした。

面接時の質問で発覚

ハローワークからの応募だったので、念のため求人票の内容を1つずつ質問したんです。

ー 残業は月20時間と書いてありますがこの程度なのですか?

面接官「うーん…最近は40時間くらい。繁忙期だと80時間くらいありますよ。」

ー えっ?どうしてそんなに違うんです?

面接官「この求人票、ちょっと古いんですよ。」

ここで恐ろしいのは質問しなかったら問題にならなかった点ですよね…。

地方の小さな工場だったので人事部もありません。求人票の管理が不徹底だったんです。

② 求人票と待遇が違ってしまう理由について

求人票と待遇が違ってしまう原因について

求人票と待遇が違ってしまう原因について

以下の3パターンです。

  1. 求人票の内容が古い
  2. 現場の状況が事務棟に伝わっていない
  3. 応募者を増やすためわざと数字を変えている

私の場合は求人票の内容が古い状況でした。

1ヶ月前に出した求人だったのですが、その間に人が退職。残業時間が増えてしまったとのこと。後は急に忙しくなったのも原因ですね。

お悩み君
どのパターンにせよ怠慢じゃないです?
そうなんですよね。ちょっと組織の甘さを感じます。
Ryo

理由が納得できるものじゃなければ『ゆるい会社かな』と感じます。特にハローワーク求人に多いので注意しましょう。

▼ハローワーク求人の注意ポイントはこちら▼

【急募】ハローワークの求人票は危険?チェックポイント5つ+ホワイトな求人の見つけ方まで解説します

続きを見る

SPONSORED LINKS

2.求人票と実際の待遇が違うケースの見抜き方

求人票と実際の待遇の見抜き方について

求人票と実際の待遇の見抜き方について

以下の4つです。

  1. 求人票が直近の内容か確認する
  2. 実際に会社を下見する
  3. 面接時に質問する
  4. 求人票の残業時間と平日の残業時間を比較する

求人票の内容を厳しくチェックします。

数字と実際の作業時間を見るだけでも違う部分って見つかりますよね。もちろん面接で1つずつ質問するのも大切

基本給は○○円と書かれてますが、こちらで間違いないですか?くらい聞いたほうがいいです。特に高すぎる基本給には注意が必要。

① 求人票が直近の内容か確認する

古い求人は情報が古い

古い求人は情報が古い

特にハローワークの求人で多いです。以下のような方法でチェックします。

  • 手書きかどうか
  • 付近の地図が更新されているかどうか
  • 空欄があるか

離職率の高い会社は頻繁に求人を出します。更新せず、テンプレ化して出してるところがあるんですよね。

お悩み君
付近の地図とは?
ハローワークだと会社の場所を示す地図の記載があるんですよ。
Ryo

例えば会社の横に目印のコンビニがあるとします。そこにコンビニがなければ古い情報ですよね。ちゃんと更新されていたら新しい求人内容です。

② 実際に会社を下見する

会社が何時まで営業しているか確認

会社が何時まで営業しているか確認

残業ゼロなのに定時以降も人がいたらおかしいですよね。

  • サービス残業をしている
  • 部署によっては残業がある
  • 平均残業の記載しかしていない

上記の可能性があります。

他にも『駐車場がない。社員は個人で月極を借りている』など、求人では分からないデメリットも確認できます。

▼面接前の下見について詳しくはこちら▼

夜のビル
【絶対受かりたい!】面接の前に下見が必要な6つの理由『ブラック企業の判断もできちゃう方法を解説』

続きを見る

③ 面接時に質問する

面接で細かく質問する

面接で細かく質問する

待遇面で特に変化しやすい部分は現状を聞きましょう。

  • 残業時間
  • 休日出勤
  • 資格手当
  • 福利厚生

退職ラッシュや会社の経営でコロっと変わります。昨日まで残業ゼロでも、今日から残業ありなことがありますからね。

資格手当など社員の給与に関わることって簡単には変えられません。でも、求人に書いてある内容と違うことはありますよ。

私の場合、途中でフォークリフト免許の手当が出るようになりました。でも求人には記載されてなかったんですよね。

このようにメリットが書かれていないケースもあります。

④ 求人票の残業時間と平日の残業時間を比較する

早朝出勤時の道路の様子

早朝出勤時の道路の様子

求人票に残業30時間と書いてあったのに平日の残業がほぼなかったとします。

お悩み君
あ、なるほど。休日出勤ですね。
そういうことです。
Ryo

毎月、平均して2日休日出勤があるかもです。そしたら年間休日が24日マイナスですよね。これは求人票の内容からも読み取れます。

このように求人票と待遇の違いをあなた自身で見抜きましょう。

それでも待遇が求人票と違う会社に勤めることってあります。その場合どうするかも続けて解説しますね。

3.残業・休日数が求人票と違う会社に勤めてしまった場合について

求人票と実際の待遇の見抜き方について

求人票と実際の待遇の見抜き方について

以下の2つです。

  1. 理由を伝えて退職する
  2. 我慢してそのまま勤める

我慢するか辞めるかです。シンプルですよね。

お悩み君
会社が嘘というか、怠慢していたんだから改善してもらえないんです?
残業時間を減らせ!と言っても無理ですよね。
Ryo

入社するかどうか、というあなたが会社を変える話をしても無理です。せいぜい会社から「ごめんなさいね。」と言われるくらい。

早く行動した方があなたのためですよ。

① 理由を伝えて退職する

退職して転職活動を再開した男性

退職して転職活動を再開した男性

退職はスムーズにできます。

会社側に非があるので、雇用される前に断ることも簡単です。もちろん働き始めて『違った』としても退職可能。

職歴に傷がつく前に抜け出して転職活動を再開しましょう。

求人票と仕事内容が違ったため退職した例

私は企画事務で入社したのに営業的な仕事も任されました。その点をお話して嘱託勤務扱いで退職したことがあります。

人事部の人に話してスムーズな流れで退職できましたね。

② 我慢してそのまま勤める

我慢できれば仕事をするのもあり

我慢できれば仕事をするのもあり

入社はできているのでそのまま続けるのも1つの手段です。

ポイントは『あなたが耐えられる範囲内』かどうか。

求人票と待遇が違うのってそれほど深刻な問題じゃないです。あなたが納得できればそれでいいんですから。

特に残業時間がポイントですよね。残業が多ければ一応は残業代が増えます。月40時間くらいまでなら挑戦してみるのもありですよ。

試用期間だけ働いてみるのも悪くありません。

求人票と実際の待遇で悩まないための方法

アドバイザーを経由する

アドバイザーを経由する

転職エージェントのアドバイザーを経由しましょう。

求人票と待遇が違うって大問題。アドバイザーに相談すれば、転職エージェント側からお話してもらえます。

そもそも求人を厳しくチェックする転職エージェントもありますよ。
Ryo

10代・20代向け転職サイトならDYM就職がお勧めです。

全ての求人先を査察しているため、ブラック企業率が低いためです。

男女関わらず働きやすい職場が見つかります。何と履歴書もなしで面接が可能です。

参考 DYM就職

まとめ:残業・休日数が求人票と違うことは普通にあります

求人票と待遇が違うとショックですよね。せっかく採用されたのにまた転職活動する可能性が出てきますから。

そうならないよう、求人票を厳しくチェックしましょう。

  1. 求人票が直近の内容か確認する
  2. 実際に会社を下見する
  3. 面接時に質問する
  4. 求人票の残業時間と平日の残業時間を比較する

特にハローワーク求人を利用する際は注意が必要です。地図の新しさだけでも注目すると安心ですよ。

 

以上、『残業・休日数が求人票と違うのってあるの?体験談と見抜き方を解説』という記事でした。

 

 

人気記事 ブラック企業率の低い転職サイトランキングベスト5

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, 労働時間

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら