当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 その他

業務停止になった会社は辞めるべき?残ると危険な3つの理由

業務停止になった場所

「会社が1ヶ月の業務停止になったんだけど、在職すべき?」

当記事では業務停止の会社に残る危険性についてお話します。

 

ブラック企業研究家、Blahara運営者の『Ryo』です。

業務停止はよほど悪質な会社でなければあり得ません。

あなたの会社も書類改ざんのような故意による作業があったと思われます。

業務停止は取引先の信頼を損ねます。

このまま在職しても売上が下がり、あなたの給与に影響する恐れがあります。

 

当記事では実際に2回の業務停止を経験した私が、業務停止になった会社の残ってはいけない理由を3つお話します。

どうぞご覧下さい。

スポンサーリンク

1.業務停止後は会社の売上が下がる

少ないお金

業務停止は単に仕事ができないだけではありません。

 

  • 取引先の信用が無くなる
  • 製品が減って出荷できなくなる
  • 今までと同じ作業内容ではなくなる

 

というデメリットがあります。

業務停止につながる作業は『会社に利益がある』ため行われます。

その作業ができなくなり、製造がストップすると会社の利益は激減。

給与の支払いすら難しくなります。

ポイント

私の会社では3年間昇給が無くなりました。

①利益が無くなるとまずボーナスが無くなる

会社の利益が無くなると、まずはボーナスが無くなります。

ボーナスは支払わなくても良いお金。削られても仕方ありません。

昇給額も減ります。

昇給5,000円の会社なら昇給ゼロになることを覚悟しましょう。

②退職金が貰えなくなる可能性がある

退職金も必ず支払わなければならないお金ではありません。

業務停止直後に退職すれば退職金が貰える可能性があります。

しかし、しばらくして会社の経営が悪化した状態では会社側が支払えなくなる恐れがあります。

SPONSORED LINKS

2.業務停止で社員数が減る

Ryo
仕事のできる人からドンドン辞めていきます。

会社を辞めるのは仕事のできる人か全く仕事のできない人のどちらかです。

どちらかと言えば仕事のできる人から辞めていきます。

他社に行ってもやっていける自信があるためです。

 

業務停止で仕事量は減ります。

しかし、それ以上に社員が減っていきます。会社にお金が無いため早期に人を雇えません。

業務停止のあった会社に入社する人もほとんどいません。

残された人で仕事を続けることになります。

仕事のできる人がドンドン辞める会社は危険です。

業務停止していなくても、大きい取引先が離脱するような可能性があるためです。

情報をつかんだ人は上手に辞めていきます。

関連記事 「仕事の出来る人が辞めていく」会社は危険度120%

辞めて欲しくない人が辞める会社が危険
辞めて欲しくない人が辞める会社が危険な理由。仕事のできる人は会社の方針についていけずに早期に抜け出します。

続きを見る

①残された社員の仕事量が増える

6人で動かしていたラインを4人で回すとします。

製造量は減っていますが、人数的にラインを止める・速度を落とすなどの効率低下が必要です。

結局は残業することになります。

しかし、既にお話したようにボーナスはゼロ。昇給もありません。

業務停止後の会社に残ると給与は下がり作業量が増えることになります。

注意ポイント

会社にお金が無いため、サービス残業になる可能性があります。

会社側も「できなければ辞めてもらって良い。」としか言えません。注意しましょう。

3.会社の根本は変わらない

会社の社風はそう簡単に変わりません。

勤めている人が同じだからです。

業務停止があれば、

「今後は真面目にやっていくんだろうな。問題も起こさないんだろうな。」

と思いますよね。

 

下がった利益を取り戻すために再び『書類改ざん』や『管理を守らない原材料の保管方法』がおこなわれます。

①1度業務停止した会社は繰り返す

私の会社も1度目の業務停止後、直ぐに2度目の業務停止がおこりました。

こちらも書類改ざんが原因です。

現場は指示されたとおりに作業をしています。しかし、その指示が既に『改ざん』だったのです。

テレビ局が来るなどの騒動となりました。

 

2度目の業務停止後、取引先はほとんど無くなりました。

1社だけ親身になって助けてくれた会社があったため、5年以上かけて利益を取り戻すようになりました。

しかし、その後も県により指摘を受け続けることになります。

②3度目の業務停止は倒産

3度目の業務停止は『仕事を続けてはいけなくなる』と注意されています。

倒産と同じことです。

既に県から目を付けられているため、現場はビクビクしながら作業を続けています。

 

あなたが40歳になった時に業務停止になったとします。

会社は業務を続けていけません。

しかし、年齢的に転職先が限られます。タクシー運転手やトラック運転手・介護の仕事です。

そうなる前に1度でも業務停止になったら転職を考えるべきです。

4.安心して働ける会社を見つけるために

離職率の高い会社は何かしらの問題を抱えています。

業務停止も同じです。

社員が一斉に辞めてしまうため、小さな会社でもたくさんの募集をかけます。

このような会社に入社すると転職先が『危ない会社』の可能性があります。

 

ちゃんと求人先を査察している転職サイトを使って転職を考えましょう。

10代・20代向け転職サイトならDYM就職がお勧めです。

全ての求人先を査察しているため、ブラック企業率が低いためです。

男女関わらず働きやすい職場が見つかります。何と履歴書もなしで面接が可能です。

参考 DYM就職

まとめ

いきなり業務停止命令があると驚きますよね。

私もテレビだけの世界だと思っていました。

1ヶ月間の業務停止期間中、色々と考えました。

「1ヶ月も休みがある何をしよう。でもこの先大丈夫かな。」

 

一生同じ仕事を続ける時代は終わっています。

あなたも会社が危ないと感じたら、気軽に転職できる心構えをしておきましょう。

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, その他

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら