当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 人間関係

上司に連絡先としてメールアドレスとLINEを教えるべき?教えないべき?

スマホを触る上司

「上司からLINEを教えるようにと言われたけど、教えないとダメなのかな。」

「上司に教える連絡先って電話番号だけで良いんじゃない?」

当記事では上司に教える連絡先についてお話します。

 

ブラック企業研究家、Blahara運営者の『Ryo』です。

昔と違い連絡手段が増えました。

上司とのやり取りでもLINEやメール、場合によってはSNSを使うことがあります。

しかし、会社での連絡方法としてLINEを教える必要はありません。

その理由を具体的にお話します。どうぞご覧下さい。

スポンサーリンク

1.上司との連絡手段としてLINEは不確実

白紙のメッセージカード

上司と個人の携帯電話で連絡する場面は限られます。

 

  1. 体調不良等の連絡
  2. 有給中、どうしても仕事で必要な話が出た

 

もちろん、個人の携帯電話を会社の連絡手段の1つとして使う場合もあります。

しかし、その連絡法としてLINEを使う必要はありません。

LINEは相手が必ず読むとは限らないためです。

①会社の通信手段は電話で完結する

文書を送りたいのならメール。

話をしたいのなら電話をすれば済みます。

社内の連絡手段としてLINEは使いませんよね。不確実だからです。

上司との連絡が必要になれば電話で直接話した方が問題になりません。

LINEの場合は『読んだ・読まない』の言い合いになる恐れがあります。

②LINEの既読スルーが上司との人間関係を悪化させる

電話の場合、必ず掛けなおすことになります。

上司から留守電が入っていたとしても、その留守電を聞いた・聞かなかったは分かりません。

LINEの場合は『既読』が付いてしまいます。

LINEを読んだけど直ぐに返信ができなかったとしましょう。

そのタイミングで上司がLINEを見てしまうと既読スルーになります。

「仕事上の連絡なのに、どうして既読のままにしておくんだ!」

と叱られる危険があります。

SPONSORED LINKS

2.職場にLINEを教えたくないあなたへ。上手に断る方法

お悩み君
上司や職場の人に教えるのは電話番号だけにしたいんだけど。
上手に断るのも仕事でストレスをためないコツです。
Ryo

LINEのアドレスを教えてしまうとLINEの写真・名前・紹介文を好きなように書けなくなります。

仕事がかかわってくるためです。

会社との通信手段は電話だけで完結します。

LINEを教えたくないのなら、上手に断ることが大切です。以下の方法を使いましょう。

①LINE以外の連絡手段ツールを使っている

LINE以外にもLINEのように連絡できるツールがあります。

仲の良い友人らとSNSだけでやり取りをする人もいます。

「LINEを使っていません。」

と言えば、簡単に断れます。

必要だからLINEをインストールするよう迫られたとしても、電話のみで対応できると断りましょう。

最初に断ってしまえば無理強いされません。

②スマホのメッセージ機能を使う

電話番号を使ってメッセージを送るだけでもLINEのようなやり取りができます。

既読がつかないためLINEより気楽に対応することができます。

まとめ

LINEを教えてしまうとプライベートに口出しされそうで嫌ですよね。

特にブラック企業の上司は要注意です。

パワハラより怖いモラハラで、あなたのプライベートや人格を否定するためです。

どうしても必要で無い限り、上司に電話番号以外の連絡手段を教える必要はありません。

それでも必要に迫られるなら、会社用の格安スマホを持つことも検討しましょう。

 

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, 人間関係

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら