当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業からの転職 その他

単なる求人アピール? 「ノー残業デー」のウソ、ホント。

深夜に仕事をする男性

長時間残業が問題化する中で、週に1度のノー残業デーを取り入れる企業が増えています。

最近では求人でも

「ノー残業デー、設立しました!」

と言う広告を見かけるようになりました。

しかし、これを信じすぎるのはいけません。ノー残業デーにはデメリットもあるからです。私もノー残業デーのある大企業に勤めたことがありました。その経験を元に、ノー残業デーのウソ、ホントをご紹介します。

スポンサーリンク

ノー残業デーって本当に残業無しなの?

格好をつけるサラリーマン

マイナビが運営するサイト「フレッシャーズ」によると、

【あなたの会社には「ノー残業デー」の制度がありますか?】

「はい」......37.7%

「いいえ」......62.3%

【「ノー残業デー」の日は、定時に帰れますか?】

「定時で終わる」......46.9%

「少し残業がある」......34.5%

「いつもと同じく残業がある」......18.6%

となっています。私が勤務していた企業では半数が帰り、半数が残る状況でした。

ノー残業デーを取り入れることと、上手に運用できているのは違います。

逆に、ノー残業デーがあなたの首を絞める恐れもあるのです。その理由は以下の4点です。

他の曜日の労働時間が増える

ノー残業デーは定時に帰らなくてはいけません。そのため、詰めて仕事をする必要があります。しかし、1日にこなせる労働量には限度があります。

そのため、他の曜日にノー残業デー分の残業をしなければならない可能性があります。

定時までに終えなくてはいけないプレッシャー

ノー残業デーの日に残り続けると上司から叱られる可能性があります。(しっかり運用できている会社に限る。)

どれだけ仕事が多くても、定時までに終えなくてはいけません。定時間際に仕事が入ってきた場合、かなりのプレッシャーを感じることになります。

上司が帰らないと帰れない

私が働いていた大企業は古い会社です。部長が帰らないと部下は帰れませんでした。しかし、管理職には残業代が付かないためノー残業デーの適用が曖昧です。

部長に仕事が合った場合、ノー残業デーなのに帰れない状況になります。同じく先輩らに仕事がある場合も手伝うことになります。

タイムカードに要注意

タイムカードが手書きの場合は危険です。ノー残業デーの日に残業をしても、残業時間がゼロになる可能性があるからです。

定時で帰宅する社員も居ますから「ノー残業デーがある。」と他社に言えますし、残っている社員に対しては「自己判断の奉仕」となるため、残業代が支払われません。と言うよりも、残業と見なされません。

以上のことから、ノー残業デーが「残業がゼロの日」と言いづらいことが分かります。大切なのは「どの程度運用されているか」です。

SPONSORED LINKS

ノー残業デーの運用を見破る方法

虫眼鏡

求人に書かれているだけではノー残業デーの運用・実態を見破れません。

そこで、以下の方法をお勧めします。

 icon-check 会社見学時にタイムカード機のチェック

  ノー残業デーの日の夜に会社の前を通る

  ノー残業デーの日に車の台数をチェックする

  時間の管理に対する意識(具体的な残業時間など)

  口コミやSNSをチェック

ノー残業デーの日の定時に社員がちゃんと退社するか判断するのが一番分かりやすいですね。特に若手の男性社員が帰宅するかどうかを見ておきましょう。

1週間のおおよその残業時間を確認するのも大切です。週に8時間残業がある場合、それを4日で行わないといけません。ノー残業デーのために他の曜日の仕事量が増えるのは危険です。

社員のフェイスブック、ツイッターを確認するのも良いです。ノー残業デーの日に予定が入っているのなら、本当に帰宅できている証拠になります。

また、ノー残業デーを取り入れている企業は規模の大きい所が多いため転職サイト「キャリコネ」の口コミサービスで実態を確認できることがあります。

 icon-caret-right  10万件の企業口コミ。キャリコネ転職サービス

ノー残業デーがあるから良い!無いからダメ!とは判断できないことがお分かりになったと思います。それよりも、残業時間が少ない会社を選んだ方が負担は少なくなります。

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業からの転職, その他

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら