当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業からの転職 転職サイト

一生働ける仕事が見つかる方法!転職サイト『JAIC』が持つ5つのメリット

一生働ける仕事が見つかった人たち

「月曜日の朝。シャキっと起きて、不安なく会社に行きたい。友達と遊んでいる時も仕事のモヤモヤで悩みたくない。そんな仕事見つからないかな…。」

という、仕事にお悩みの20代のあなたにJAICがおすすめです。

 

元ブラック企業社員のRyoです。20代の頃にハローワークを使った転職で何度も失敗しました。社会経験がなかったため、どういう会社が働きやすい会社か見抜けなかったためです。

 

JAICは全求人先を査察。離職率の高い求人を除外しています。飲食など離職率の高い業界の求人は最初からお断りしています。

入社後の状況もチェック。入社した社員が短期間で2~3名続けて辞めている場合、その求人も掲載しないようにしています。

そうした行動が認められ、厚生労働省から職業紹介優良事業者にも認定されました。

 

当記事ではそんなJAICのメリットをさらに深掘して解説します。無料ですし、使って損はありません。

 

\ 厚生労働省も優良認定 /

全求人先を取材、離職率の高い企業や業界は除外

入社した人が2~3名退社した求人はそこでお断り

 

1.JAICは全て取材した求人のみの掲載

JAICは取材した求人のみ掲載

JAICは取材した求人のみ掲載

転職サイトもブラック企業の求人なんて掲載したくないんです。結局、入社後に人が辞めちゃうのでお互いにメリットがないですよね。

それなのにブラック企業の求人を掲載してしまう理由が『見抜けないから』です。

お悩み君
確かにそうかも…。
どんな求人でも掲載できるハローワークはブラック企業が多いですよね。
Ryo

JAICは全ての求人先を専門スタッフが査察しています。

例えば『提出内容と違う』『人員不足過ぎる』という会社の求人はお断りしているんです。

  • 社員数が10名以下など、離職率の高い企業の求人は断っている
  • 外食や投資系不動産のように離職率の高い業種は最初から掲載していない

だからJAICが紹介する求人には安心して応募することができます。

2.書類選考なしで企業と面接できる就職イベントがある

書類選考なしで面接できるイベントがある

書類選考なしで面接できるイベントがある

「もう転職3回目なんだけど転職できるかな・・・?」

とお悩みのあなたにもJAICが便利です。

私も転職を4回しました。その経験で身にしみて分かっていることがあります。

転職回数が増えると書類選考で落ちます。

JAICでは書類選考なしで企業と面接できる説明会があります。ここで企業に気に入られれば書類を後回しで社内審査に進むことができます。

①転職難民の原因は『書類選考で落ちること』

大事なことなので繰り返しますが、転職先が見つからない原因の1つが『書類選考で落ちること』です。

これは年齢が関係ありません。転職に有利な20代でも転職回数の多さ・早期退職の経験があると書類選考で落ちます。

JAICのサービスを利用すれば書類選考そのものを飛ばせます。

お悩み君
しかもブラック企業率が低いんですよね?
そうなんです。あなたの人柄で採用されたら、そのままホワイト企業に入社できますね。
Ryo

3.求職中から就職後までサポートしてもらえる

求職中から就職後までサポート

求職中から就職後までサポート

JAICでは以下のようなサポートがあります。

  • アドバイザーとのマンツーマン相談
  • 入社に近づくための5日間カリキュラム
  • 就職後も状況を相談できる

転職に必要なのって、最後はあなたの勇気です。

JAICの求人がホワイトだとしてもあなたに会話力やビジネススキルがなければ面接で落ちちゃいますよね。そのためのカリキュラムも用意されています。

お悩み君
厳しそう…。
昔に比べると短時間で優しい内容になってますよ。それでも就職率81.1%、定着率91.3%ですからね。
Ryo

JAICの社員も『人』です。やっぱりちょっと悪い求人が混じっちゃうこともあります。

あなたが早期退職になったとしても再びサポートしてもらえます。就職できるまで付き合える転職エージェントって嬉しいし安心ですよね。

 

\ 厚生労働省も優良認定 /

全求人先を取材、離職率の高い企業や業界は除外

入社した人が2~3名退社した求人はそこでお断り

 

4.JAICは正社員求人のみの取り扱い

正社員求人のみ取り扱っている

正社員求人のみ取り扱っている

私も色んな転職エージェントを利用してきました。意外と『派遣』を勧めてくるアドバイザーさんって多いんですよ。

お悩み君
そうなんです?
後から正社員になれるかもしれませんよ。っていう触れ込みですね。
Ryo

確かに派遣から正社員になった方が仕事の内容がわかって安心です。でも、確実に正社員になれるとは限りませんよね。

ハローワークの求人もアルバイト・パート・派遣が混じってます。

非公開求人が多くても半数が非正社員だったらがっかりですよね…。そういう不安がありません。

JAICの求人は正社員のみ。

JAICのアドバイザーが紹介するのも正社員の求人のみです。

5.就職後の定着率が91.3%

就職後の定着率が高い

就職後の定着率が高い

JAICを利用して就職する最大のメリットが高い定着率です。

ほとんどの人が就職することを重要視して定着率のことを考えていません。焦ってブラック企業に入社すると早期退職につながります。

お悩み君
うわー、メチャ分かります。私もそうでした…。
やっとの思いで就職したのにブラック企業だったらガッカリじゃないですか。その不安がないです。
Ryo

早期退職を繰り返すと『転職難民』になります。

定着率の高い転職サイトは企業と求職者の希望をマッチさせる技術に長けています。そういう意味でもJAICは安心して利用できる転職サイトの1つです。

大事なのは就職することではなく、長続きすること

私は4度転職を繰り返しました。転職サイトもたくさん利用しました。失敗だったのが『再就職すること』に夢中になっていた点です。

就職期間中、家族や友人から白い目で見られます。仕事を早く見つけないと劣等感で潰れそうでした。

焦って就職した結果、給与も上がらない・教育制度も無いひどい会社に入社しました。

転職の終わりは就職することではありません。「一生働ける仕事に就くこと」です。

6.JAICのデメリットってあるの?

お悩み君
JAICはこんなに良い転職サイトなんだ!完璧だね!
ただし、デメリットもあります。
Ryo

30代未満の求職者向けの転職サイトなので、30歳以上の人にはお勧めできません。

JAICは外食産業など、一部業界の求人がありません。そちらを希望するなら別転職サイトの利用が必要です。

あなたがこれらのデメリットに該当しないのなら、JAICは便利な転職サイトの1つになります。

7.ご紹介したJAICはこちら

当記事でご紹介したJAIC(ジェイック)はこちらから登録できます。

職業紹介優良事業者にも認定されました。

\ 厚生労働省も優良認定 /

全求人先を取材、離職率の高い企業や業界は除外

入社した人が2~3名退社した求人はそこでお断り

 

まずは私服で参加できる無料説明会に行きましょう。途中退室も自由。説明会後に個別の相談も可能です。無料なので利用するだけお得です。

これだけ便利な転職サイトなので、試しに利用してみるのがお勧めです。

おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業からの転職, 転職サイト

© 2023 Blahara