「残業がなしになった…生活ができない。これって会社の方針的におかしいんじゃないの。離職率も上がるだろうし。一体どうすれば良いんだろう。」
という疑問にお答えします。
ブラック企業研究家、Blahara運営者の『Ryo』です。利益率低下による人件費カットが始まり残業がゼロになった経験があります。
結論から言うと生活に困って退職ラッシュが起きました。
当記事の内容はこちら
- 会社が残業をゼロにする理由と実行方法について
- 残業しないと生活できない状況の対処法
「どうすれば良いんだ!俺達にも生活があるのを分かっているのか?!」
みたいに会社に言っても無駄です。会社にお金が無いのが原因だからです。事前に逃げ道を確保していくことが大切。
経験談を交えつつお話します。どうぞご覧下さい。
1.会社が残業をゼロにする理由と実行方法について
- 利益率が悪くなった
- 顧客が離れてしまい仕事が減った
実行方法:交代制の導入
上記が理由と方法です。
私たちにしてみれば『給料が激減。生活できない。』という状況ですが、会社からすれば『支払えない』のです。
あなたが想像しているより深刻な事態ですよ。
理由① 利益率が悪くなった
- 原価が上がった
- 値段を下げて売ることになった
- 運用コストが高くなった
売上はそのままでも利益率が下がると会社は赤字になります。赤字が続くと会社が倒産してしまうので節約を考えます。
その結果が残業ゼロです。
理由② 顧客が離れてしまい仕事が減った
- 大口顧客1社の売上が全体の半分以上ある
- 業務停止などのトラブルがあった
顧客が離れると商品を作る必要がなくなります。仕事が減れば残業しなくても仕事が終わりますよね。
会社で何かしらのトラブルが無かったか探りましょう。
大口顧客が離れるには理由があります。クレームや業務停止に関わる内容があれば信用が落ちて顧客は離れます。
実行方法:交代制の導入
交代制・シフト制勤務を実行すれば製造数量を維持して残業だけをカットできます。
私の働いていた工場でもシフト制が開始されました。
誰かが休んだときなどは突発的な残業があるものの、月残業は10時間以下。年収で50万円以上のダウンとなりました。
会社的にも切羽詰っているので『これが承諾できない社員は辞めてもらって構わない』とか言ってきます。社員に得はありません。
2.残業しないと生活できない状況の対処法
- 社員全体で会社と交渉する
- 副業を認めさせる
- 会社に勤めつつ転職先を探す
上記3つです。私の会社でもこの3つの運動が始まりました。
結論から言うと会社は何も動きませんでした。退職ラッシュが始まって、同期も2人退職。危機的状況でしたね。
対処法① 社員全体で会社と交渉する
一人じゃなくて給料が減って生活が困っている社員が団結して役員と話をします。
ポイントは『会社側も困っているのが分かるので、少しの残業枠を残してもらえないかと交渉すること』です。
会社側も好きで人件費カットをしているわけじゃありません。その気持ちを分かってあげないと交渉は即決裂します。
私の働いていた工場でもこの運動がありましたが、全体の8割以上の社員が『バブル時代の給料』をもらっていたためダメでした。若手だけで交渉しても『辞めろ』と言われるだけです。
対処法② 副業を認めさせる
副業は既に解禁されています。でも会社規定でNGな会社がほとんど。なので、一時的にでも副業を認めさせましょう。大変ですが生活的には困りません。
時給1,000円くらいで夜2時間だけの仕事とか見つかりますので、これがOKなら収入的には問題なくなります。
残業ゼロだと時間は豊富にありますからね。
でも基本的に会社側は嫌がります。
「売上が戻ってきたら即残業をして製造数量を増やしたい。」と思っているためです。
対処法③ 会社に勤めつつ転職先を探す
結局は転職を考えるのが1番ラクです。
利益率の悪化で残業ゼロになるとボーナスや昇給も期待できません。転職すれば金銭問題が全て解決します。
すぐに仕事が無くなるわけでもないですし、時間はたくさんあります。逆にゆっくり転職活動できるので年収アップ率が高くなります。
とりあえずブラック企業率の低い転職エージェントに相談してみるのがオススメです。相談だけなら無料ですし、自分の業界の今の年収相場が分かるためです。
まとめ:残業と手当は無くなる可能性を考えるべきです
厳しいことを言いますが、会社選びって自己責任です。困るのはあなただけ。
残業と手当は無くなる可能性を考慮して仕事を探しましょう。そうしないと、次も同じ結果になる恐れがあります。
以上、「「生活できない・・・。」急な残業ゼロで給与が激減する危険性と対処法」という記事でした。
給料の問題点、昇給・年収についての情報は以下の記事に全てまとめてあります。
関連記事 給料が上がらない、低すぎる会社の特徴と情報のまとめ『徹底解説』
-
給料が上がらない、低すぎる会社の特徴と情報のまとめ『徹底解説』
続きを見る