当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

退職ポイント 精神的理由

便所飯は精神的にヤバイ。経験者が語る、退職した方が良い3つの理由

まさか・・・会社の昼休みにトイレでご飯を食べていませんか。そうなったら転職をしましょう。なぜならあなたの精神状態が危険だからです。

ブラック企業研究家、Blahara運営者の『Ryo』です。

私自身、トイレでご飯を食べていた経験があります。異常だと分かりながら止められませんでした。そこからストレスによる動悸や目まいを感じ、1ヶ月後に退職しました。

今回は「便所飯」がなぜ異常か、危険なことなのかを3つに分けてご紹介します。どうぞご覧下さい。

スポンサーリンク

職場の便所飯が危険な3つの理由

便所飯は「ランチメイト症候群」という精神的な症状の1つです。(正式名称は無いのですが、この名称が一般化しています。)

精神科医の町沢静夫によって名付けられたコミュニケーションの葛藤で、学校や職場で一緒に食事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというもの。

by:Wiki

私がこの症状を発症したのは「病院を設立する企画部」に入社した1ヶ月後のこと。地元の大手企業に入社できたことでウキウキしていた私を待ち受けたのは「古い体質の職場」。部長が帰らないと部下は帰れず、教育制度はゼロ。現場は自由に立ち歩くこともできず、誰かと会話することができない雰囲気でした。

その結果、私は「職場で浮いた存在」だと思い込むようになったのです。食堂で1人きりなのは自分だけ。誰かに笑われているんじゃないかと怖くなり、気付いたらトイレの個室で弁当を食べていました。

ランチメイト症候群は単純に「コミュニケーションに対する恐怖」とまとめられますが、実際に経験するとうつ病に近い症状もありました。

また、仕事でも以下の3点が「仕事を円滑に進められない足かせ」になります。この3点が職場での便所飯が赤信号の理由です。

コミュニケーションが取れていない

「職場で浮いた存在」だと思い込んでしまうため、人への相談ができなくなります。必要事項を連絡する際も目が泳いでしまいます。

 

「この人は自分を笑っているんじゃないだろうか。」

 

と感じるためです。

仕事では「報告・相談・連絡」は必須項目。これができないともれなく「仕事ができない奴」になります。評価されなければ昇給・昇進・ボーナスに影響します。

自意識過剰は少しずつ悪化します。そのうち人が近くに居るだけで動悸がするようになり、精神病の原因となります。

前職でうつ病になった経験もあります。合わせてご覧下さい。

icon-arrow-right 仕事のストレスでうつ病になった私が教える8つの症状

周りの目が怖くて仕事ができない

便所飯だけでなく、頻繁にトイレに行っていませんか?それはトイレが「自分だけの空間」だからです。ランチメイト症候群は人の視線がとにかく気になる病気。誰かが居れば「いつも見られている」気がします。

私の場合、何をしていても人の視線が気になるようになりました。

  • コピーをしている時
  • 電話応対中
  • 帰社する時

できれば人から「それで良いんだよ。」と言われたかった。自分の考えで行動した結果、叱られるのが恐怖だったためです。

用事があれば帰社して良いのにそれもできない。電話応対も集中しないといけないのに、言葉遣いの間違いを横の人に聞かれているんじゃないかと気になってしまう。

結果、仕事のミスが増える悪循環になりました。

職場での価値を見出せない

人の欲求を示した「マズローの心理学」によると、

 

何かに属する社会的欲求の次は承認を求める

 

とあります。

勤務先があるので社会的欲求は満たされています。次に求めるのは「職場での価値」。でも、コミュニケーションが円滑に取れないあなたは承認欲求が満たされることはありません。

少なくとも人からの視線が気になっている状況では「仕事ができる期待」がされません。便所飯が続いている間は欲求が不満な状態になり、永久にストレスが溜まり続けます。

SPONSORED LINKS

会社勤めは対策しなければ一生続くものだから

私が便所飯をしてしまった後、直ぐに退職した理由。

それは、

 

「こんなことを一生続けて居られない。」

 

と思ったためです。家族はガッカリし、友人からは叱られました。でも、一生トイレでご飯を食べる生活はしたくありません。人の視線が気になって心臓がバクバクした状態を8時間以上も続けられません。無理です。

退職した日の帰り道。いつもは苦痛だったあの道をスキップで帰りました。その時に「ああ、僕は異常だったんだな。」と気付きました。

自分の異常に気付いてあげよう

便所飯は異常なことです。不衛生なトイレでご飯を食べたいと思うのが既におかしいんです。でも、それが「普通」になっちゃうんですよね。

あなたは今、会社でどのようなことになっていますか。

 

動悸がしませんか。頻繁にトイレに行っていませんか。

人に相談するのが怖くありませんか?

 

自分を責めるのではなく、客観的に「おかしいこと」が無いかを考えて下さい。便所飯はもちろん、動悸が止まらないのも異常です。

その異常さに気付いて下さい。会社はいくらでもあなたの代わりを見つけます。会社に悪いとか考える必要はありません。あなたは自分の働きやすい居場所を見つけるべきです。

私が使った転職サービス

とは言え、いきなり退職して仕事が無くなるのも

 

社会的欲求

 

が満たされずにストレスになります。直ぐに転職先を見つける必要はありませんが、目星をつけておくだけでも安心です。私は自分で仕事先を見つけるのを止め、転職先を斡旋してくれるサービスを利用しました。これが転職エージェントサービスです。

転職エージェントにはたくさんの種類があります。私が実際に使い、担当者にも話を聞いた事があるサービスが「DODA」。

 

icon-arrow-circle-right DODAエージェントサービス

ブラック企業率も低く、求職者の気持ちを考えた対応をしてくれます。詳しくは記事にしてまとめています。宜しければご覧下さい。「普通に働ける職場」を見つけましょう。

「DODAってどうなんだろう。30代以上に支持されてるし、人気ありそうだけど…。」そんな疑問にお答えします。当記事を読めばDODAの求人の質が高い理由がわかります。 DODAで転職経験があるRyoです。最悪とか、色んなネット評判がありますが私は一押しです。どうしてです?そんなに使ってよかったんです?私はもちろん友人も使ってます。話も聞いてくれますし、辛抱強く求人を紹介し続けてくれたんですよ。DODAは数時間に及ぶカウンセリングをし、企業とあなたの希望が一致する求人を紹介してくれます。転職者をお客様として扱い、真...

 

多くの非公開求人を持ち、企業側・求職者側の両方にアドバイザーが居るためベストマッチした求人を紹介してくれるDODA。そのため、ブラック企業率が低く当ブログでもお勧めしている転職サイトです。先日、ダメ元でDODAの方に「強みや他の転職サイトに比べてこだわっていること」などを質問したところ回答が返って来ました。皆さまの転職活動の参考になると思うのでご紹介させて頂きます。私がDODAに聞いた2つの質問転職サイトはそれぞれ特色があります。独自のブラック企業排除項目がある、口コミを集めている、などです。その中でDODA...
スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-退職ポイント, 精神的理由

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら