当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

ブラック企業の種類・特徴 人間関係

会社の人間関係で悩みやすい問題点を解説『孤立しがちなあなたへ』

ブラック企業の人間関係

「会社の人間関係が悪すぎる。上司の人の使い方も間違っていると思うし、みんなの前で叱られたりする。こういうのっておかしいんじゃないだろうか。」

という疑問にお答えします。

 

ブラハラ運営者のRyoです。

これまでに5回の転職を経験。怒鳴られるのはもちろん、工場長から家族をバカにされたこともあります。子どもが入院して会社を休んだ時も「出社しないのか?」と笑われました。

会社の人間関係って重要です。家族より長い時間を一緒に過ごすんです。嫌いな人と割り切って仕事をするのは大変ですよね。

当記事では会社の人間関係にありがちな問題点をお話します。

「会社ってこんなもんだよね…。」

と思わず、我慢できる一線を超えたら部署異動・転職も含めて考えましょう。

スポンサーリンク

1.耐えてはいけない会社の人間関係について『パワハラ・モラハラ』

耐えてはいけない会社の人間関係について

耐えてはいけない会社の人間関係について

以下の3つです。

  1. パワハラ・モラハラが多い
  2. 怒鳴るなど暴力的な社風で萎縮してしまう
  3. コミュニケーションコストの高い人が多い

例えば自分のミスで叱られるって納得じゃないですか。これなら厳しく言われても耐えられます。でも、自分が悪くないのに叱られたら耐えられません。

他にも『パワハラやモラハラ』は耐えるだけ無駄。会社と関係ないからです。それぞれ解説しますね。

① パワハラ・モラハラが多い

パワハラ・モラハラは耐えるだけ無駄

パワハラ・モラハラは耐えるだけ無駄

上司に限りません。同僚や先輩からもパワハラ・モラハラはあります。

  • 人前で叱る
  • 朝礼で叱る
  • 家族や恋人のことをバカにする
  • 持ち物をマウンティングする(車など)
  • 体調不良で休めない

これはそれぞれ問題です。

上司がパワハラ・モラハラを理解している・していないに関わらず部下に精神的苦痛を与えるからです。このような『ブラック上司』からは逃げるしか有りません。

【納得】ブラック企業の上司にありがちな特徴5選/パワハラ・モラハラの恐怖を実体験を元に解説

続きを見る

人前や朝礼で叱るパターンについて

人前で叱られると『恥』をかきますよね。加えて、叱られる状況を見た人も作業効率が落ちることが分かっています。

叱責された被験者たちの単語パズルの成績は、無礼な対応をされなかった被験者より61%悪く、ブレーンストーミングの課題でも、出てきたアイデアの数が58%少なかった。

引用 ウォールストリートジャーナル 日本語版

上司は『正しく叱るセミナー』なども受講します。そういうのを無視して独自にコミュニケーション方法を決めている可能性がありますよね。

わざと人前で叱っているのなら単純な『いじめ』です。

皆の前で叱るのってアリ?過去3回経験したこんな朝礼の会社には要注意!

続きを見る

 

※社員を使い捨てにする会社の場合、わざと社員にストレスを与えて退職に追い込むこともあります。

関連記事 ブラック企業の特徴『社員を使い捨てる』の実態【発言で分かります】

家族や恋人のことをバカにするパターンについて

これはモラハラです。

仕事でプライベートのことって関係ありません。家族がどうだろうが、恋人がどうだろうが、仕事のミスや能率とは関係ありませんよね。

それなのに家族や恋人のことを持ち出してあなたを攻撃するのは『ダメな人間関係』です。

私も工場長に家族をバカにされました。「お前は父親がいないみたいだな。」と人前で笑われたんです。その時の話や私の取った行動については以下の記事が参考になります。
Ryo

※モラハラに耐えてしまうとずっとバカにされ続けます。どこかで一線を引いて、会社から出て行くくらい強気になる必要がありますよ。

モラハラ上司のチェック方法
モラハラ上司のチェック方法・特徴とモラハラ対象外にする4つの方法

続きを見る

持ち物をマウンティングするパターンについて

車をバカにするのも立派なモラハラ

車をバカにするのも立派なモラハラ

車や腕時計をバカにする上司がいますよね。これもモラハラです。

車や腕時計は好みです。あなたと上司は年齢も違えば趣味も違います。それを否定するのって仕事と関係ありません。ビジネス的に「その腕時計はやめた方がいい。」なら納得ですけどね。

持ち物のマウンティングって多いんですよ。「俺が若い頃はこんな腕時計を買った。」みたいな話あるじゃないですか。それって現在の給与設定も知らない証拠です。

体調不良で休めないパターンについて

風邪を引いた男性

風邪を引いた男性

体調不良の場合、残業を断るのはもちろん有給も使えます。それなのに休めないのって『組織的な問題』です。

組織に問題があるのに会社に来ることを強要するのはパワハラですよね。こんな人間関係に耐える必要はありません。

風邪を引いた男性
熱で休めない会社が異常な4つの理由『体調不良で働かせる非効率』

続きを見る

体調が悪いのに出社すると会社の人に風邪を移す可能性があります。体調管理も立派な仕事なので、休むのも必要ですよね。

体調が悪いのに会社の人に気を使う必要はありません。

② 怒鳴るなど暴力的な社風で萎縮してしまう

怒っている上司

怒っている上司

暴力的な会社に耐える必要はありません。

特に新卒だと「会社ってこんなに厳しいものなんだ…。」って思うじゃないですか。暴力的な社風って異常です。そんな人間関係で悩む必要はありません。

  • 怒鳴る
  • モノを投げる、壁を蹴る
  • ノルマが達成できるまで帰ってきてはいけない
  • 胸倉をつかむ
  • 足を踏む

当記事を書いている私も先輩に怒鳴られた経験があります。

自由に書いていい業務報告ノートに『前日の不備』について書いていたら怒鳴られました。当時は深刻に悩んでいましたが、良く考えると私に落ち度はありませんよね…。

こんなことで胸を痛めるなら上司に報告か部署異動を申し出た方がいいです。

怒鳴る上司に我慢をしても無駄な3つの理由

続きを見る

女性社員でも嫌味を言われたりパワハラ・モラハラの対象になります。

男性上司の女性に対するパワハラ14パターン

続きを見る

③ コミュニケーションコストの高い人が多い

コミュニケーションコストが高い人ばかりは疲れる

コミュニケーションコストが高い人ばかりは疲れる

シンプルに『話しづらい人ばかり』なことです。

  • 気分屋ばかり
  • 挨拶しても無視される
  • 相談すると嫌がられる
  • いつもムスっとしている人ばかり

上記の人ばかりだと仕事しづらいですよね…。相談や報告をする時も顔色を伺って話をすることになります。

こういう『コミュニケーションコスト』って重要視されています。

コミュニケーションコストが低いと誰でも何でも相談してくれるんですよ。それが会社にとって利益になるんですよね。

仕事と関係ない『機嫌』で疲れちゃうような人間関係なら耐えない方がいいです。その状況がずっと続きます。1ヶ月ならともかく、5年・10年もやってられませんよね。

コミュニケーションコストの高い人ばかりだと仕事を教えてもらえないこともあります。

仕事を教えてもらえない会社のデメリット
『経験談』仕事を教えてもらえない会社に勤めるデメリット4つ『社風』

続きを見る

SPONSORED LINKS

2.人間関係でストレスを受けやすい会社の特徴について

人間関係でストレスの大きい会社について

人間関係でストレスの大きい会社について

以下の4つです。

  1. 仕事のできる人が定期的にやめてしまう会社
  2. 上司や役員が会社ごっこをしている
  3. 現場の環境や待遇の悪い工場
  4. 考えの古い大企業(東証一部上場企業でも安心できない)

1人1人に問題はなくても、会社の方針が悪くて人間関係が悪化することがあります。それも社員のストレスになりますよね。

① 仕事のできる人が定期的にやめてしまう会社

目元を押さえるサラリーマン

目元を押さえるサラリーマン

お世話になっていた先輩、頼りにしていた上司がやめると頼れる人がいなくなります。

  • 1人がやめただけなのに仕事量が一気に増える
  • みんなイライラする
  • 人間関係が悪くなる

上記の流れで会社の人間関係が悪化します。

そのうちあなたが1番仕事ができるようになって『どうにもならない仕事量』を押し付けられるようになります。

辞めて欲しくない人が辞める会社が危険
辞めて欲しくない人が辞める会社が危険な理由。仕事のできる人は会社の方針についていけずに早期に抜け出します。

続きを見る

② 上司や役員が会社ごっこをしている

スマホを触るいやみな上司

スマホを触るいやみな上司

自分たちの世代だけ逃げ切れればいいと思ってます。なので、部下や新人に理不尽な仕事を押し付けます。

  • 残業代あっての会社なのに残業をなくす
  • 余裕があるはずなのにボーナスを減らす(自分たちの退職金を守るため)
  • 自分たちは休憩を取るのに部下には取らせない

すると上の世代と下の世代で亀裂が生まれます。

上司に報告・連絡・相談ができなくなるので現場は大混乱。ミスや事故も増えますし、現場もイライラしますよね。

会社ごっこでつぶれた会社
中小企業に多い会社ごっこの実態。ついていけない3つのこと

続きを見る

私が勤めていた工場もこのパターンでした。

係長以上の社員はスマホのイベントがある度に食堂に集合。1時間ほどゲームをしていました。もちろん、その間現場は人手不足なので大混乱。トイレ休憩もできないほど忙しく働いていました。

現場と役職社員で対立が生まれ退職ラッシュになりましたね。

③ 現場の環境や待遇の悪い工場

夜の工場

夜の工場

工場は人間関係で悩みやすい職場です。

お悩み君
そうなんです?逆に人間関係ラクそうなんですけど。
閉鎖された場所なので逃げ場がないんですよ。待遇や環境が悪いとみんなイライラしますよね。些細なことで怒鳴られたりします。
Ryo

でも、工場長がしっかりしてると現場も引き締まります。現場に来て声をかけてくれたり、仕事を手伝ってくれるので一息つけるからです。

工場長がダメ・ライン長がダメ…など、管理職がしっかりしていない工場は人間関係が悲惨です。

ダメな工場長は危険?!ブラック企業化しやすい3つの理由

続きを見る

工場のベルトコンベア
工場のライン長と合わない時の3つの危険『ブラック工場化につながる』

続きを見る

薄暗い工場
工場勤務のいじめは陰湿『実は難しいライン作業の人間関係について』

続きを見る

④ 考えの古い大企業(東証一部上場企業でも安心できない)

大企業のビル

大企業のビル

大きくて古い企業は軸が腐っていることがあります。組織が古すぎて自由に動けないんですよね。なのでやることや考えが古いんです。

  • 精神論、根性論が強い
  • 上司が帰らないと帰れない
  • フレックス制などが導入されていない

改善提案書を出しても『若いヤツが何を言うんだ』で握りつぶされたりします。こういうのも人間関係に影響しますよね。

【注意】東証一部上場企業はブラック企業?勤めて分かった4つの実態をご紹介します

続きを見る

3.会社の人間関係で悩まない会社を探す方法について

普通に働ける職場を探そう

普通に働ける職場を探そう

今、会社の2極化が進んでいます。

ブラックな会社 → 労働力が足りない。仕事量が増えて社員がイライラする。人間関係も悪くなる。

ホワイトな会社 → 余裕がある。一部リモート化など、社員を自由にさせて活躍させる取組みができる。人間関係が良くなる。

なので、現在伸びている企業に勤めることをおすすめします。

後は離職率の確認ですね。当ブログの各記事で細かくお話しているのですが、離職率の高い会社は何かしらの問題を抱えてます。

問題のない・居心地のいい会社って離職率低いですからね。待遇がいいのに人がやめるのは『ブラック上司がいて人間関係が悪い』の可能性があります。

 

10代・20代向け転職サイトならDYM就職がお勧めです。

全ての求人先を査察しているため、ブラック企業率が低いためです。

男女関わらず働きやすい職場が見つかります。何と履歴書もなしで面接が可能です。

参考 DYM就職

 

今伸びているIT/WEB系や外資系の仕事を見つけたいならワークポートをおすすめします。もともとがIT/WEB系の転職エージェント。大手と同じくらいIT/WEB系の求人を持っているのに、IT/WEB系の専門的なアドバイザーが多いんですよ。

ワークポートについて
ワークポートってどう?ブラック企業率の低い非公開求人が閲覧できるのが強み

続きを見る

 

以上、「会社の人間関係で悩みやすい問題点を解説『孤立しがちなあなたへ』」という記事でした。

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告

▼仕事にお悩みのあなたへ▼

Blahara運営者の私が実際に使った・話を伺った転職サイトの中から特にお勧めの2社を抜粋しました。

  • 仕事を辞めたいけど相談できる人がいない
  • 転職活動を1人で頑張っているがつらい
  • 転職をどのようにすれば良いか分からない

というあなたはどうぞお使い下さい。

JAIC(ジェイック)

JAICは20代にお勧めの転職サービスです。

全国で0.05%の職業紹介会社しか選ばれていない職業紹介優良事業者にも登録されています。

  • 求人先を視察しているため、ブラック企業率が低い
  • 就職支援・アドバイスサービスにより転職後の定着率が94.3%
  • 転職歴の多い人でも『履歴書不要』の面接会があるため書類で落とされない

求人先を査察していることが他の転職サービスと違います。どこの転職サイトも同じと思っている人ほど使って欲しい。

DODA

DODA

業界No.2の転職エージェントサービス。もっとも非公開求人が集まっており、転職エージェントがあなたに適した求人を提案してくれます(登録後に面談する流れです)。

『常識的な求人』を集めているだけでなく、転職者にピッタリな求人を見つけてもらえるようアドバイザーの教育や相談会・年収査定などのサービスを向上していることが分かりました。

職務経歴書はデータでアップロードできるので登録も簡単。

「ブラック企業に勤めたくないなぁ・・・。」と心の底から感じているあなたにおすすめ。

全国に拠点を構えており、使いやすい転職サイトです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryo

現在は個人事業+メディア編集長として活動。2社の倒産と1社の利益率激減を経験。激務のブラック企業勤めで2回倒れています。 仕事でヘトヘトになっている状況を向き合って欲しく、ブラック企業からの脱出を応援する『Blahara(ブラハラ)』を運営! プロフィールはこちら ⇒ 運営者情報

-ブラック企業の種類・特徴, 人間関係

© 2023 Blahara

ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら
ホワイト求人が多い職業紹介優良事業者って知ってる?
詳細記事はこちら